コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 関東 東京都 王子

王子(スーパー「ほりぶん」)目立つ外観

王子駅前の北本通りの商店街(王子銀座)。王子のシンボル、スーパー「ほりぶん」です。 先代の名前が堀文文吾(二代 […]

投稿者:kokontouzai2019-02-112019-02-13カテゴリー:商業王子(スーパー「ほりぶん」)目立つ外観にコメント

品川(看板建築)銅板の装飾

品川には、看板建築の建物がわずかに残っています。 こちらの建物は、1階が飲食店としてリニューアルされています。 […]

投稿者:kokontouzai2019-02-042019-02-06カテゴリー:商業品川(看板建築)銅板の装飾にコメント

入谷~吉原(太田ハム)下町のハム

今回は、入谷~吉原(東京都台東区)の町並みを散歩します。入谷一丁目にある太田ハム。地元の有名企業です。 看板に […]

投稿者:kokontouzai2019-01-012019-01-03カテゴリー:商業入谷~吉原(太田ハム)下町のハムにコメント

津田沼(鷺沼温泉)ディープな銭湯

国道14号線(千葉街道)沿いの歩道にある「鷺沼温泉」。 昭和4年から80年間営業している銭湯です。 映画のセッ […]

投稿者:kokontouzai2018-12-292018-12-31カテゴリー:銭湯津田沼(鷺沼温泉)ディープな銭湯にコメント

根岸(美容室の建物)看板建築

根岸柳通りは、古い町並みが残る商店街です。 商業ビル※1 の対面に残る看板建築の建物。 1階は美容室。 ドア横 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-262018-12-30カテゴリー:理美容室根岸(美容室の建物)看板建築にコメント

根岸(書店)婦人倶楽部

根岸柳通りにある商業ビル。1階が店舗で2階が居住部分です。中央には、「婦人倶楽部」の看板のある商店。「婦人倶楽 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-252018-12-30カテゴリー:商業根岸(書店)婦人倶楽部にコメント

鶯谷(旧陸奥宗光邸)

言問い通りから北へ入ったところに建つ洋館の建物。旧陸奥宗光邸です。陸奥宗光は、明治時代に活躍した外交官です。 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-212018-12-23カテゴリー:民家鶯谷(旧陸奥宗光邸)にコメント

三沢(十和田観光電鉄三沢駅)

今回は、三沢(青森県三沢市)の町並みを散歩します。青い森鉄道線三沢駅の西側に、2012年に廃線となった十和田観 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-082018-12-09カテゴリー:公共施設三沢(十和田観光電鉄三沢駅)にコメント

野辺地(若葉温泉)昭和の雰囲気が残る大衆浴場

北野辺地駅へ向かう道路の途中にある若葉温泉。 温泉地が多い青森県の大衆浴場です。 昭和の雰囲気を満喫できます。 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-062018-12-08カテゴリー:銭湯野辺地(若葉温泉)昭和の雰囲気が残る大衆浴場にコメント

野辺地(理容室)交差点の角

野辺地町助佐小路の交差点にレトロな美容室があります。 交差点の角に建っています。 隣の建物と繋がっていて、長屋 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-052018-12-08カテゴリー:理美容室野辺地(理容室)交差点の角にコメント

野辺地(旧金沢町の旅館)L字型の木造建築

大万旅館のある旧金沢町の旅館街。*1※1 木造建築の旅館がもう一軒あります。 旅館「福よし」。 1階部分は、洋 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-032018-12-05カテゴリー:旅館野辺地(旧金沢町の旅館)L字型の木造建築にコメント

神田(更地の隣の3階建てのビル)神田小川町2丁目

神田小川町2丁目のビル街。写真右手前は、以前のビルが取り壊され、建て替え予定となっている更地です。 更地の隣の […]

投稿者:kokontouzai2018-11-282018-11-28カテゴリー:商業神田(更地の隣の3階建てのビル)神田小川町2丁目にコメント

神田(多町の看板建築)豆腐店

神田多町周辺は、神田川と日本橋川まれ、この2つの川の水運により食料も集まりやすうい立地から「やっちゃば」と呼ば […]

投稿者:kokontouzai2018-11-262018-11-27カテゴリー:商業神田(多町の看板建築)豆腐店にコメント

大塚(記念湯)天井に宇宙の絵

大塚駅南口。サンモール商店街を進み、天祖神社のさらに先にビル銭湯の記念湯があります。マンションの1階が銭湯の入 […]

投稿者:kokontouzai2018-11-072018-11-09カテゴリー:銭湯大塚(記念湯)天井に宇宙の絵にコメント

錦糸町(旅館の建物)ネオン看板

今回は、錦糸町(東京都墨田区)の町並みを散歩します。 錦糸町駅の北口の駅前ロータりーから道を1本入ったところ、 […]

投稿者:kokontouzai2018-10-282018-10-29カテゴリー:旅館錦糸町(旅館の建物)ネオン看板にコメント

築地~月島(日の出湯)佃島

月島西仲通り商店街※1 の北側に位置する佃島は、関東大震災にも第二次世界大戦にも被害を免れた。昔ながらの下町の […]

投稿者:kokontouzai2018-10-222018-10-29カテゴリー:銭湯築地~月島(日の出湯)佃島にコメント

築地~月島(看板建築)3階建て

築地市場の東側。築地6丁目、7丁目付近には、看板建築が多く残っています。 こちらの商店だったと思われる建物は、 […]

投稿者:kokontouzai2018-10-182018-11-20カテゴリー:商業築地~月島(看板建築)3階建てにコメント

四谷大木戸(蓬莱湯跡)現在はコインランドリーが営業中

旅荘※1 があった小路を抜けると大木戸子ども園の前の商店街に出ます。 新宿区の都心にありながら、レトロ感満載の […]

投稿者:kokontouzai2018-09-292018-10-01カテゴリー:銭湯四谷大木戸(蓬莱湯跡)現在はコインランドリーが営業中にコメント

神田須田町(木造3階建ての建物)正面は2階建て

関東大震災以後の商業建築の多くは2階建てで、3階部分に屋根裏部屋を持つものが多く、これは木造3階建ての禁令をク […]

投稿者:kokontouzai2018-09-202018-09-22カテゴリー:商業神田須田町(木造3階建ての建物)正面は2階建てにコメント

神田須田町(海老原商店)看板建築

今回は、神田須田町(かんだすだちょう、東京都千代田区)の町並みを散歩します。 秋葉原の万世橋を渡り、すぐに左へ […]

投稿者:kokontouzai2018-09-152018-10-06カテゴリー:商業神田須田町(海老原商店)看板建築にコメント

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 26 過去の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2011-07-24 倉吉(まあじゃん屋跡)倉吉駅前の商店街
2018-11-26 神田(多町の看板建築)豆腐店
2016-03-20 青梅(もりたや食堂)レトロなとんかつ屋さん
2008-09-17 盛岡(レトロな写真館)商店街にあります。
2016-10-14 犬山(芝居小屋「呉服座」の建物)博物館明治村
2011-12-27 中島町(西中島のお好み焼き屋の建物)「肉すき、水たき」の看板
2006-12-09 常盤町(宮町の商家)百年以上経つ店
2017-12-19 神岡(写真館)モダンな建物。
2018-02-24 金津園(加納宿の民家)加納本町9丁目
2018-12-25 根岸(書店)婦人倶楽部
2018-05-06 武蔵小金井(看板建築展)江戸東京たてもの園
2013-02-07 姫路(たばこ屋)野里商店街
2013-05-08 門司(古びた飲食店の建物)当時の賑やかさが伝わってきます。
2006-05-14 五条(任天堂旧本社)歴史を感じる近代建築です。
2006-02-19 安浦(駅前の病院)アール・デコ調のデザイン
2015-03-02 小川町(福助楼)女郎うなぎ
2012-10-08 温泉津(駅前の商店街)レトロなタバコ屋さん
2009-10-17 柳井(天神の料理屋)緑色の円柱を持つ建物
2008-09-06 八戸(安藤自転車店)モダンなデザインです。
2009-02-03 真栄原(かつら専門店)店の窓いっぱいに並んだかつらは圧巻です。

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.