コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 関東 東京都 都心 中央区 人形町

人形町(小春軒)創業100年の洋食屋

「玉ひで」など老舗料理店が並ぶ通り沿いに建つ洋食屋の「小春軒」は創業100年の老舗です。*1 小春軒は、築地精 […]

投稿者:kokontouzai2019-01-242019-02-02カテゴリー:食文化人形町(小春軒)創業100年の洋食屋にコメント

大井町(洋食店)巨大オムライス

大井町の東小路飲食店街にある老舗洋食屋の「ブルドック」。 芸能人も数多く訪れています。 店構えは、洋食店の雰囲 […]

投稿者:kokontouzai2019-01-192019-02-02カテゴリー:食文化大井町(洋食店)巨大オムライスにコメント

入谷~吉原(カツ専門店)

千束3丁目にある名物カツ専門店。 昭和の洋食店の雰囲気です。 店内には、先代がホテルの料理人だった頃GHQから […]

投稿者:kokontouzai2019-01-032019-01-05カテゴリー:食文化入谷~吉原(カツ専門店)にコメント

鶯谷(鍵屋)江戸時代創業の居酒屋

鶯谷の居酒屋「鍵屋」は、江戸時代創業の居酒屋です。明治時代の建物は、江戸東京建物園に移築保存されています。※1 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-202018-12-22カテゴリー:食文化鶯谷(鍵屋)江戸時代創業の居酒屋にコメント

三沢(第一食堂)1軒屋の大衆食堂

三沢市中央町の歓楽街近くにある第一食堂 1軒屋の大衆食堂です。 なべやきうどん、ラーメン、丼もの、カレーが中心 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-152018-12-18カテゴリー:食文化三沢(第一食堂)1軒屋の大衆食堂にコメント

三沢(駅そば)三沢駅

十和田観光電鉄線三沢駅の駅舎の中では、駅そばが営業中です。 十和田駅※1 と同じ、スペシャルそばがお勧めです。 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-092018-12-11カテゴリー:食文化三沢(駅そば)三沢駅にコメント

野辺地(のへじ北前ラーメン)薬草茶「カワラケツメイ」を練り込んだ麺

今回は、野辺地(のへじ、青森県上北郡)の町並みを散歩します。 野辺地の中心街は、駅からは1km近く北東へ向かっ […]

投稿者:kokontouzai2018-12-012018-12-03カテゴリー:食文化野辺地(のへじ北前ラーメン)薬草茶「カワラケツメイ」を練り込んだ麺にコメント

神田(みますや)日本最古の居酒屋

神田小川町の靖国通りから南へ入ったところにある「みますや」。創業は、明治38年、現存する東京の居酒屋では最古と […]

投稿者:kokontouzai2018-11-30カテゴリー:食文化神田(みますや)日本最古の居酒屋にコメント

神田(栄屋ミルクホール)昭和20年創業

神田多町2丁目にある「栄屋ミルクホール」。銅板葺きの看板建築です。 創業は、昭和20年。*1 ラーメン。 カレ […]

投稿者:kokontouzai2018-11-272018-11-27カテゴリー:食文化神田(栄屋ミルクホール)昭和20年創業にコメント

駒込(喫茶店)昭和レトロな店内

JR駒込駅北口から霜降橋交差点へ向かう道路の途中。喫茶店のショーウィンドウが目に留まります。 昭和レトロな喫茶 […]

投稿者:kokontouzai2018-11-232018-11-27カテゴリー:食文化駒込(喫茶店)昭和レトロな店内にコメント

神保町(スマトラカレー)大正13年創業

神保町の靖国通り沿いにある「スマトラカレー」は、大正13年創業の老舗カレー店です。*1 明治の末、広く東南アジ […]

投稿者:kokontouzai2018-11-202018-11-27カテゴリー:食文化神保町(スマトラカレー)大正13年創業にコメント

人形町(桃乳舎)桃のマーク

日本橋小網町の首都高速江戸橋ジャンクション近く。この付近は閑静なビル街です。 ビル街の中に佇む看板建築。 桃乳 […]

投稿者:kokontouzai2018-11-152018-11-18カテゴリー:食文化人形町(桃乳舎)桃のマーク への2件のコメント

人形町(キラク)1990年開業

人形町交差点。地下鉄の入口のすぐ隣にある洋食店の「キラク」は、1990年開業の老舗です。*1 年季の入ったキラ […]

投稿者:kokontouzai2018-11-132018-11-14カテゴリー:食文化人形町(キラク)1990年開業にコメント

大塚(天平食堂)蒲焼の店

大塚駅北口から都電荒川線の庚申塚駅方面へ向かう道の途中。 昭和の雰囲気が漂う大衆食堂の「天平食堂」。 看板メニ […]

投稿者:kokontouzai2018-11-082018-11-10カテゴリー:食文化大塚(天平食堂)蒲焼の店にコメント

亀戸(旧遊廓跡地の蕎麦屋)3階建て

亀戸の旧赤線区域。特殊喫茶店「大福」があった場所に建つ蕎麦屋の建物。 3階建てだと思いますが、4階建てにも見え […]

投稿者:kokontouzai2018-10-102018-10-11カテゴリー:食文化亀戸(旧遊廓跡地の蕎麦屋)3階建てにコメント

神田須田町(ラジオガァデン)万世橋

万世橋近くにあるラジオガァデン。その名の通り、電機部品の店舗です。かつての秋葉原のガード下を思わせる光景です。 […]

投稿者:kokontouzai2018-09-212018-09-23カテゴリー:食文化神田須田町(ラジオガァデン)万世橋 への2件のコメント

網走(駅前の老舗大衆食堂)浜長

今回は、網走(北海道網走市)の町並みを散歩します。 JR石北本線の網走駅前にある、老舗大衆食堂「長浜」。市街の […]

投稿者:kokontouzai2018-08-262018-08-27カテゴリー:食文化網走(駅前の老舗大衆食堂)浜長にコメント

名寄(松葉屋食堂)元祖札幌ラーメン

宗谷本線の風連駅から約300m。名寄市風連町仲町にある松葉屋食堂。 元祖札幌ラーメンの認定証。 ラーメンの種類 […]

投稿者:kokontouzai2018-08-242018-08-26カテゴリー:食文化名寄(松葉屋食堂)元祖札幌ラーメンにコメント

名寄(駅前のおでん屋)「ふなちゃん」

今回は、名寄(北海道名寄市)の町並みを散歩します。 JR宗谷本線名寄駅前。駅前から西に2本目の通り(西1条)を […]

投稿者:kokontouzai2018-08-192018-08-19カテゴリー:食文化名寄(駅前のおでん屋)「ふなちゃん」にコメント

帯広(元祖豚丼の店)鰻丼にヒントを得たのがはじまり

今回は、帯広(北海道帯広市)の町並みを散歩します。 帯広駅前にある豚丼専門店の「ぱんちょう」。元祖豚丼の店とし […]

投稿者:kokontouzai2018-08-152018-08-16カテゴリー:食文化帯広(元祖豚丼の店)鰻丼にヒントを得たのがはじまりにコメント

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 7 過去の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2018-02-16 三本木(とうてつ駅そば)地元に愛されるお蕎麦屋さん
2008-10-12 王子(扇屋)江戸時代から続く茶屋は、現在は売店になっています。
2017-11-23 小浜(老舗の定食屋)泉商店街
2018-03-30 吉祥寺(まるけん)大衆食堂
2017-05-16 黒部(桜町の寿司店)かつては芸者さんで賑わいました。
2017-02-05 木造(音屋食堂)千代町
2016-11-03 倉敷(萬福食堂)大関のワンカップ
2013-11-29 中洲(長浜屋台)団地が建ち並ぶ住宅街
2016-11-16 水沢(一力)生そばと洋食
2017-06-04 高岡(ますや食堂)大衆食堂
2016-10-26 岡山(ことぶき食堂)〆オムライス
2016-12-21 倶知安(満足食堂)味とボリュームが大満足
2017-03-26 平塚(寿司店)旧平塚遊廓近く
2007-08-15 桜木町(野毛のラーメン屋)バラック風の建物です。
2018-12-20 鶯谷(鍵屋)江戸時代創業の居酒屋
2018-03-09 大垣(うどん「鶴丸」)創業明治17年
2016-10-10 犬山(開進亭)老舗のレストラン
2009-08-19 帯広(名門通りの小路)3つの小路が隣り合ってます。
2019-01-24 人形町(小春軒)創業100年の洋食屋
2007-09-21 高円寺(駅前の居酒屋)ナンパ行為禁止です。

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.