コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 関東 千葉県 松岸

松岸(利根川)湖のように広い川です。

利根川は、このあたりは川幅が広いので、川というよりは湖のようです。護岸は、コンクリートで固められています。 河 […]

投稿者:kokontouzai2006-04-292017-09-03カテゴリー:街道·街路の町松岸(利根川)湖のように広い川です。にコメント

松岸(松岸遊廓跡地)龍宮城と形容された二軒の妓楼の跡地

結婚式場の隣に広い駐車場がありますが、 「赤線跡を歩く」*1 によると、ここには、龍宮城と形容された二軒の妓楼 […]

投稿者:kokontouzai2006-04-282017-09-10カテゴリー:遊廓·遊里松岸(松岸遊廓跡地)龍宮城と形容された二軒の妓楼の跡地にコメント

松岸(商店街)利根川の近くの町

今回は、松岸(千葉県銚子市)の町並みと風俗を散歩します。 JR松岸駅は、総武本線銚子駅の一つ隣の駅です。駅から […]

投稿者:kokontouzai2006-04-272017-09-03カテゴリー:商店街松岸(商店街)利根川の近くの町にコメント

神田(コスプレ焼肉)飲食店にも萌え現象

神田駅西口近くの路地。 コスプレ焼肉「OK牧場」があります。 メイド服等のコスプレ姿のおねえさんが席の隣に座っ […]

投稿者:kokontouzai2006-04-242017-09-03カテゴリー:娯楽文化神田(コスプレ焼肉)飲食店にも萌え現象にコメント

神田(ビデオ鑑賞店)新種のビデオ鑑賞店?

神田には、ビデオ鑑賞店が密集しています。 「ホテルがライバル」と書かれた大型のビデオ鑑賞店。 「太郎と花子」。 […]

投稿者:kokontouzai2006-04-232017-09-03カテゴリー:売店神田(ビデオ鑑賞店)新種のビデオ鑑賞店?にコメント

神田(駅西口付近)神田はパチンコの町です。

神田はパチンコの町です。神田駅西口の改札口を出ると、まず目につくのが、パチンコ店の広告です。 西口近くのゲーム […]

投稿者:kokontouzai2006-04-222017-09-03カテゴリー:娯楽文化神田(駅西口付近)神田はパチンコの町です。にコメント

神田(駅南口)違法エステ禁止看板

今回は、神田(東京都)の町並みと風俗を散歩します。南口の交差点から見た神田駅。中央線の高架を挟んで、両側に商店 […]

投稿者:kokontouzai2006-04-202017-09-03カテゴリー:街道·街路の町神田(駅南口)違法エステ禁止看板にコメント

小田原(駅近く)三角地にある狭小建築

小田原駅前の東通り商店街近くに大乗寺がありますが、このお寺へ向かう道が分岐する三角地帯に狭小建物があります。建 […]

投稿者:kokontouzai2006-04-182017-09-03カテゴリー:民家小田原(駅近く)三角地にある狭小建築にコメント

小田原(浜町旅館街)現在は、静かな住宅地です。

渋取川の暗渠のあるあたり抹香町(まっこうちょう)(現在の浜町2丁目)は、かつて旅館街でした。 壁の装飾の美しい […]

投稿者:kokontouzai2006-04-172017-09-11カテゴリー:旅館小田原(浜町旅館街)現在は、静かな住宅地です。にコメント

小田原(宮小路)レトロな雰囲気のスナックが並びます。

宮小路は、元三業地だけあって、レトロなスナックが多いです。メイン通りは、道幅が広く、落ち着いた雰囲気です。 タ […]

投稿者:kokontouzai2006-04-162017-09-03カテゴリー:スナック街·店舗小田原(宮小路)レトロな雰囲気のスナックが並びます。にコメント

小田原(早川駅前の白ポスト)水色のデザイン

JR早川駅。前小田原駅の一つ隣の駅 駅前に白ポストがあります。 投函口は水色に塗られています。 箱の側面に「青 […]

投稿者:kokontouzai2006-04-142017-09-03カテゴリー:白ポスト小田原(早川駅前の白ポスト)水色のデザインにコメント

小田原(小田原漁港)古くからある漁港です。

今回は、小田原(神奈川県小田原市)の町並みと風俗を散歩します。 小田原漁港は、小田原市にある古くからある漁港で […]

投稿者:kokontouzai2006-04-132017-09-03カテゴリー:街道·街路の町小田原(小田原漁港)古くからある漁港です。にコメント

隅田~吉原(一葉桜・小松橋通り)一葉桜まつり

吉原のはずれの千束通りを行くと、一葉桜・小松橋通りと交差します。通りには、一葉桜(八重桜の一種)が植えられてい […]

投稿者:kokontouzai2006-04-112017-09-03カテゴリー:信仰・寄進隅田~吉原(一葉桜・小松橋通り)一葉桜まつりにコメント

隅田~吉原(京町二丁目と角町の間の通り)昔の建物が残っています。

京町二丁目と角町の間の通り。こちらにも、昔の雰囲気を残す建物が残っています。 アパートに転業した建物。 円柱と […]

投稿者:kokontouzai2006-04-082017-09-03カテゴリー:赤線·私娼跡隅田~吉原(京町二丁目と角町の間の通り)昔の建物が残っています。にコメント

隅田~吉原(旧「金よし」)転業アパートが軒を連ねます。

吉原の江戸町二丁目(伏見通り)。大門に近いあたりに、戦後のカフェー街の名残の建物があります。 角が丸みを帯びた […]

投稿者:kokontouzai2006-04-072017-09-10カテゴリー:赤線·私娼跡隅田~吉原(旧「金よし」)転業アパートが軒を連ねます。にコメント

隅田~吉原(あこがれ像)台東区は健康宣言都市です。

山谷堀公園の中程の吉野橋近くに女性の像があります。像の名前は「あこがれ像」と言います。 なぜ、「あこがれ像」と […]

投稿者:kokontouzai2006-04-062017-09-03カテゴリー:美術隅田~吉原(あこがれ像)台東区は健康宣言都市です。にコメント

隅田~吉原(山谷堀公園)昔は舟が往来していました。

今回は、隅田~吉原(東京都)の町並みと風俗を散歩します。 今戸橋から山谷堀公園に入ります。今は暗渠になっていま […]

投稿者:kokontouzai2006-04-052017-09-03カテゴリー:街道·街路の町隅田~吉原(山谷堀公園)昔は舟が往来していました。にコメント

九条(九条OS劇場)名門の劇場です。

駅前に、「名門九条OS」の看板があります。ストリップ劇場の九条OS劇場の案内板ですが、場所は、駅を挟んだ逆側( […]

投稿者:kokontouzai2006-04-032017-09-03カテゴリー:劇場九条(九条OS劇場)名門の劇場です。にコメント

九条(松島新地)モダンなデザイン

松島新地の中に入ります。料亭が整然とならんでいます。飛田に似た雰囲気ですが、飛田と比べて明らかに異なる点は、道 […]

投稿者:kokontouzai2006-04-022017-09-03カテゴリー:赤線·私娼跡九条(松島新地)モダンなデザインにコメント

九条(駅周辺)松島新地の案内板があります。

今回は、九条(大阪府)の町並みと風俗を散歩します。 中央線九条駅で下車し、百十四銀行のところを右へ曲がります。 […]

投稿者:kokontouzai2006-04-012017-09-03カテゴリー:赤線·私娼跡九条(駅周辺)松島新地の案内板があります。にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2013-09-03 衣浦温泉(旅館「吉文」跡)鱗のようなガラス窓
2009-04-11 大曽根(杉栄町)鮮やかな緑色の建物です。
2016-04-02 堀田(東ノ宮神社)その横に特飲街
2010-02-13 九条(ペプシコーラ箱)コーラの宅配?
2006-09-13 大和郡山(洞泉寺町周辺)木造3階建ては迫力があります。
2016-08-02 気仙沼(居酒屋風本サロ跡地)かつての歓楽街 太田
2008-08-10 豊橋(東田仲ノ町旧赤線地帯)現在も旅館が営業中です。
2006-04-07 隅田~吉原(旧「金よし」)転業アパートが軒を連ねます。
2012-11-26 博多(大浜の赤線跡)タイルの装飾
2005-12-07 横浜曙町(弥生3丁目)路地裏にごっそり残る赤線跡
2010-06-19 大和西大寺~菖蒲池(RRセンター跡地)平城京址に出現した「西部の街」
2007-12-15 和歌山(天王新地)営業中の店が3軒ほどあります。
2017-02-17 浜松(二葉園跡)裏木戸
2006-01-28 成田(旧カフェー街らしき場所)古い家と狭い路地
2007-12-13 和歌山(天王新地)無人駅の近くにある旧赤線地帯。
2005-10-10 洲崎(赤線建物の遺構)旧「大賀」
2008-04-06 亀戸(天神裏)倉庫の中のタイル張りの円柱。
2010-09-12 仙台(エックス橋)敗戦直後、米兵相手の街娼
2007-05-11 下関(新地西町)カフェー調の装飾を残すお宅
2009-02-18 金武(新開地)沖縄復帰前からあった歓楽街跡

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.