コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 北海道 洞爺

洞爺(うたごえ酒場)元キャバレー

洞爺湖温泉街の「銀座新地」のある通り。眼下に洞爺湖が見下ろせます。 「うたごえ酒場シャトー」。 奥行のある建物 […]

投稿者:kokontouzai2017-01-032017-10-15カテゴリー:スナック街·店舗洞爺(うたごえ酒場)元キャバレーにコメント

洞爺(銀座新地)温泉街のスナックビル

洞爺駅から道南バスに乗り、約20分。洞爺湖温泉に着きます。温泉街からは、有珠山が望まれます(写真左奥)。 「銀 […]

投稿者:kokontouzai2017-01-022017-10-15カテゴリー:スナック街·店舗洞爺(銀座新地)温泉街のスナックビルにコメント

洞爺(虻田遊廓跡地)丘の上の遊廓

今回は、洞爺(北海道虻田(あぶた)郡洞爺湖町)の町並みと風俗を散歩します。 虻田遊廓は、明治32年に、それまで […]

投稿者:kokontouzai2017-01-012017-10-15カテゴリー:遊廓·遊里洞爺(虻田遊廓跡地)丘の上の遊廓にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2007-07-26 郡山(赤木町遊廓跡)大門だけが残っています。
2007-03-14 松本(横田遊廓跡地)現在の新浅間温泉にありました。
2009-01-11 三次(大正町)かつての県北唯一最大の公認の遊興歓楽街
2007-01-17 竹原(明神橋)吉原の大門に相当する橋でした。
2009-03-26 大須(遊廓跡)名古屋で初めての芝居小屋跡
2018-04-07 中村(妓楼跡)当時の屋号が残っています。
2015-02-14 多度津(新地跡地)かつての歓楽街
2007-10-01 門前仲町(岡場所跡)深川七場所
2008-11-13 新発田(新発田遊廓跡地)月に宣し、雪に宣し、女は殊に宣し
2013-01-23 津山(思案橋)津山遊廓の入口
2007-01-03 御手洗(おちょろ舟模型の工房)貴重な資料や写真も展示されていました。
2017-09-15 松江(旧松江旅館)現在は料理店
2011-08-29 滝川(滝川遊廓跡地)松尾ジンギスカン本店の隣
2010-04-18 熊谷(伊勢町の遊廓跡)「まねき猫」は取り去られていました。
2012-06-23 高山(花岡遊廓跡)旅館や割烹料亭が点在
2007-01-04 御手洗(蛭子神社)「チョロは出て行く」の案内板
2010-11-18 宝町~八丁堀(京橋柳町遊里)吉原の元祖
2017-10-16 原ノ町(遊廓跡地)しらゆりロード
2007-05-08 下関(末廣稲荷神社)下関最古の稲荷神社
2011-04-07 貝塚(貝塚遊廓跡)大正時代にできた新地

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.