コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 東北 岩手県 宮古

宮古(七滝湯)温泉マークのある銭湯

鍬ヶ崎上町の北側の鍬ヶ崎仲町に、銭湯の七滝湯があります。 温泉マークのある銭湯です。「しちたきゆ」ではなく、「 […]

投稿者:kokontouzai2008-09-152017-08-28カテゴリー:銭湯宮古(七滝湯)温泉マークのある銭湯にコメント

宮古(伊藤牛乳の牛乳箱)宮古の牛乳メーカーでしょうか。

鍬ヶ崎上町から西側の斜面を登ったところに常安寺別院があります。常安寺別院からは、宮古湾を遠望することができます […]

投稿者:kokontouzai2008-09-142017-08-28カテゴリー:牛乳箱宮古(伊藤牛乳の牛乳箱)宮古の牛乳メーカーでしょうか。にコメント

宮古(鍬ヶ崎)遊廓跡地にあるレトロな建物

地元の方の話によると、現在の消防駐屯所のあたりまで通り沿いに遊廓の建物が建ち並んでいたそうです。 駐屯所の近く […]

投稿者:kokontouzai2008-09-132017-08-28カテゴリー:商業宮古(鍬ヶ崎)遊廓跡地にあるレトロな建物にコメント

宮古(鍬ヶ崎遊廓跡)現在も当時の建物が残ります。

鍬ヶ崎遊廓は、近世の頃は現在の日影町附近にありましたが、幕末から明治にかけて遊廓は、鍬ヶ崎上町に移動しました。 […]

投稿者:kokontouzai2008-09-122017-09-08カテゴリー:遊廓·遊里宮古(鍬ヶ崎遊廓跡)現在も当時の建物が残ります。にコメント

宮古(鍬ヶ崎港)新島襄の寄港地

今回は、宮古(岩手県宮古市)の町並みと風俗を散歩します。 宮古は三陸海岸に面する都市で、景勝地の浄土ヶ浜を有し […]

投稿者:kokontouzai2008-09-112017-08-28カテゴリー:街道·街路の町宮古(鍬ヶ崎港)新島襄の寄港地にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2016-03-10 富田(豊富川)暗渠から水路へ
2006-09-07 古市(小田の橋)古市参宮街道の入口
2009-12-12 羽田(レンガ造りの堤防)川岸だった時の名残を残しています。
2011-08-07 米子(旧加茂川の覚証院橋付近)川沿いの景観
2013-05-30 浜松町(船宿)屋形船
2007-08-01 調布(調布駅周辺)つげ義春の作品に登場する町並み
2017-11-15 鯖江(弁天橋)弁天遊廓近く。
2012-06-01 坂城(坂木宿ふるさと歴史館)城宿の歴史に関する展示
2012-01-24 名瀬(おがみ山公園)山と海のはざまに密集する名瀬の市街地
2010-01-10 三角(三角西港)九州・山口の近代化産業遺産群
2006-10-07 秋葉原(講武稲荷神社)旧町名の旅籠町の名残です。
2016-03-18 青梅(映画看板の街)永遠の処女
2007-01-20 家老渡(土生港)因島へは高速船で渡ります。
2005-11-06 栗橋(旧中田宿)江戸時代から続く宿場町
2008-05-21 萩(遊廓跡地)俗称で「弘法寺」と呼ばれていました。
2008-09-15 宮古(七滝湯)温泉マークのある銭湯
2007-02-19 滝井(滝井駅前)京阪線沿いを歩きます。
2012-01-04 日比(日比港)北前船の寄港地
2016-11-26 青森(青森実地明細絵図)青森県立郷土館
2007-03-13 松本(松本駅周辺)国宝松本城のある城下町です。

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.