コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 東北 岩手県 北上

北上(遊廓跡地)新穀町通り

「しんど」と呼ばれた新穀町通りは、かつては遊廓街(黒沢尻遊廓)でした。遊廓の入口にあたる賑橋の近くには、賛成楼 […]

投稿者:kokontouzai2016-08-172017-09-04カテゴリー:遊廓·遊里北上(遊廓跡地)新穀町通りにコメント

北上(「賑橋」跡)西の玄関口・新穀町

北上(旧黒沢尻町)の遊廓は、新穀町にありました。*1 新穀町は「西裏」と称され、小料理屋と遊廓が集中した新開地 […]

投稿者:kokontouzai2016-08-162017-09-08カテゴリー:遊廓·遊里北上(「賑橋」跡)西の玄関口・新穀町にコメント

北上(大安楼)かつての花街「東裏」で現在も営業中

往時の黒沢尻町(現在の北上市街)の飲食街は「東裏」(花柳界)と「西裏」(遊廓街)に二分されてされていました。「 […]

投稿者:kokontouzai2016-08-152017-07-29カテゴリー:花街·花街跡北上(大安楼)かつての花街「東裏」で現在も営業中にコメント

北上(スナック店)青柳町2丁目

青柳町2丁目の歓楽街。広い通りに長屋風のスナックの路地が交差します。 青色のスナック店。 長屋風のスナックの建 […]

投稿者:kokontouzai2016-08-142017-07-29カテゴリー:スナック街·店舗北上(スナック店)青柳町2丁目にコメント

北上(小料理「あいこ」)レトロな店の入口

青柳町2丁目の歓楽街。スナックが密集するエリアです。 小料理、おでんの「あいこ」。 レトロな店の入口。 あいこ […]

投稿者:kokontouzai2016-08-132017-07-29カテゴリー:スナック街·店舗北上(小料理「あいこ」)レトロな店の入口にコメント

北上(楽天小路)青柳町

今回は、北上(岩手県北上市)の町並みと風俗を散歩します。 北上の繁華街の青柳町。 楽天小路と名付けられた横丁が […]

投稿者:kokontouzai2016-08-122017-09-12カテゴリー:飲食街·横丁北上(楽天小路)青柳町にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2017-09-23 弘前(城東閣)細い通路が続いています。
2008-03-21 小岩(地蔵通り)客引き禁止看板のある風景
2011-10-23 富山(シネマ食堂街)昭和34年に誕生しました
2018-01-25 佐世保(高架下の風景)松浦鉄道西九州線
2014-02-19 千日前(千日センタービル)べに花とベニス
2007-12-01 甲府(ビル街の飲み屋街跡)入口のアーチが残っています。
2006-03-10 鶯谷(飲食街)昔の看板が残っています。
2012-11-02 鳥取(松屋横丁)入口の看板
2016-07-17  一関(ひぐれ小路)駅の北側
2016-08-17 北上(遊廓跡地)新穀町通り
2014-06-15 洲本(弁天横丁)戦前のカフェーの名残
2008-07-05 福島(狸小路)レトロな雰囲気の飲み屋街です。
2018-03-07 大垣(お城街)レトロな呑み屋街
2015-09-22 羽幌(居酒屋「ほろ」)赤線建築のような意匠
2013-08-14 稚内(弁天仲見世)港三丁目の古い飲み屋街
2013-06-22 黒磯(丸太横丁)新地仲町通り
2006-02-16 福生(レストラン)タイ、アメリカなど、多国籍です。
2013-07-03 鬼怒川温泉(京町)古い住宅地図
2007-03-21 飯田(くつわ小路)古い飲食店が並ぶ小路です。
2008-03-15 五反田(池上線ガード下)サラーリマンたちの憩いの場

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.