コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 東北 福島県 福島

福島(白ポスト)水色の帯

阿武隈急行鉄道の福島駅の入口。 入口の通路脇に白ポストが設置されています。 各型の白ポストです。 箱の上部の水 […]

投稿者:kokontouzai2015-03-302017-08-13カテゴリー:白ポスト福島(白ポスト)水色の帯にコメント

福島(駅前の共同ビル)1階に商店や飲食店

福島駅前の大通りの「商店街共同建築」。 1階には、商店や飲食店などが入居しています。2階と3階は居住スペースで […]

投稿者:kokontouzai2015-03-292017-10-19カテゴリー:商店街福島(駅前の共同ビル)1階に商店や飲食店にコメント

福島(和風ホテル)竹苑

福島市の繁華街の南側に位置する大町。歓楽街の新町や置賜町からは少し離れていて、落ち着いた雰囲気です。 道路沿い […]

投稿者:kokontouzai2015-03-282017-08-13カテゴリー:03大衆文化福島(和風ホテル)竹苑にコメント

福島(新町ビル街)商店街共同建築

JR福島駅の東側。福島市新町に、昭和の時代のものと思われる「商店街共同建築」があります。 たくさんの看板が道路 […]

投稿者:kokontouzai2015-03-272017-09-14カテゴリー:商店街福島(新町ビル街)商店街共同建築にコメント

福島(木製の男根)福島市民家園の展示コーナー

福島市民家園の展示コーナー。民家のくらしをメインテーマにした展示が行われています。 高さ50cmはありそうな、 […]

投稿者:kokontouzai2015-03-262017-08-13カテゴリー:性神福島(木製の男根)福島市民家園の展示コーナーにコメント

福島(広瀬座の建物)福島市民家園

今回は、福島(福島県福島市)の町並みと風俗を散歩します。 福島市民家園は、福島市街の西方約10kmにある「県あ […]

投稿者:kokontouzai2015-03-252017-08-13カテゴリー:娯楽文化福島(広瀬座の建物)福島市民家園にコメント

福島(狸小路)レトロな雰囲気の飲み屋街です。

狸小路という名の飲み屋街。 レトロな雰囲気の飲み屋街です。 奥まったところにある公衆トイレ。客引き禁止看板や、 […]

投稿者:kokontouzai2008-07-052017-10-19カテゴリー:飲食街·横丁福島(狸小路)レトロな雰囲気の飲み屋街です。にコメント

福島(仲間町の路地)森永の牛乳箱

仲間町の路地。古い民家があります。 森永の牛乳箱があります。 箱の側面には「フルーツヨーグルト」。 箱の中央部 […]

投稿者:kokontouzai2008-07-042017-08-28カテゴリー:牛乳箱福島(仲間町の路地)森永の牛乳箱にコメント

福島(仲間町)北裡花街があった場所です。

福島の花街は、仲間町にあって、現在は、この付近は、現在は、北裡商店街と呼ばれていますが、かつては北裡花街があり […]

投稿者:kokontouzai2008-07-032017-09-11カテゴリー:花街·花街跡福島(仲間町)北裡花街があった場所です。にコメント

福島(福島稲荷神社)狛犬の台座に「見番」の文字。

料亭街近くに福島稲荷神社があります。稲荷神社としては、規模が大きい方だと思います。 大きな狛犬があります。 狛 […]

投稿者:kokontouzai2008-07-022017-08-28カテゴリー:信仰・寄進福島(福島稲荷神社)狛犬の台座に「見番」の文字。にコメント

福島(一本杉遊廓跡地)剣町

今回は、福島(福島県福島市)の町並みと風俗を散歩します。 駅の南側に位置する矢剣町には、「一本杉遊廓」がありま […]

投稿者:kokontouzai2008-07-012017-09-12カテゴリー:遊廓·遊里福島(一本杉遊廓跡地)剣町にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2011-06-22 長崎出雲(出雲町遊廓跡地)急な坂道に沿って開かれた遊廓
2014-08-14 延岡(麦原新地遊廓跡地)五ヶ瀬川の北岸
2012-03-27 大垣(旭遊廓跡地)電柱に「廊」
2011-09-08 歌志内(歌志内遊廓跡地)芝居小屋や映画館のある繁華街でした
2012-08-03 三国(松ヶ下)遊廓がありました。
2007-01-14 木江(めばる崎)おちょろ稼業が定着していました。
2007-12-03 甲府(穴切遊廓跡地)現在は住宅地となっています。
2009-10-28 広島(東遊廓跡地)東西二ヶ所に遊廓
2011-12-22 烏山(旭遊廓跡地)新道路の開通
2013-05-21 熊本(世安橋)ゆこか二本木戻ろか下宿ここが思案の思案橋
2013-06-29 板橋(板橋遊廓跡地)新藤楼
2008-05-11 防府(三田尻)かつての遊廓街?
2015-07-02 下諏訪(下諏訪遊廓跡地)塚田町
2016-08-19 遠野(遠野遊廓跡地)裏町
2008-04-22 保土ヶ谷(保土ヶ谷遊廓跡地)保土ヶ谷橋の近くにありました。
2016-08-30 萩(芳和荘の風呂場)日本庭園のよう
2011-04-03 堀江(新町遊廓跡地)石畳の路地
2006-12-08 常盤町(小田原遊廓跡地)遊廓があった頃は常盤町と呼ばれていました。
2009-06-10 高知(駐車場隅のお稲荷さん)「下知遊廓」と刻まれた石碑
2018-04-05 中村(妓楼の建物)現在は風俗店

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.