コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 東北 福島県 瀬上

瀬上(青柳神社)男上(男根)と女神(女陰)が原型をとどめています。

瀬上駅近くに青柳神社があります。 森林の中に大きな社があります。 境内の社の裏手に、多くの石祠がありますが、そ […]

投稿者:kokontouzai2008-08-232017-09-09カテゴリー:性神瀬上(青柳神社)男上(男根)と女神(女陰)が原型をとどめています。にコメント

瀬上(瀬上宿)宿場町だった場所です。

今回は、瀬上(福島県福島市)の町並みと風俗を散歩します。 JR福島駅から阿武隈急行線に乗り換え、3つ目の駅が瀬 […]

投稿者:kokontouzai2008-08-222017-08-28カテゴリー:街道·街路の町瀬上(瀬上宿)宿場町だった場所です。にコメント

瀬上(瀬上町遊廓跡)当時の建物が現存しています。

全国遊廓案内によると、瀬上町遊廓には、今加楼、備中楼、八幡楼、花月楼、今出楼、普豊楼の6軒の貸座敷があり、約4 […]

投稿者:kokontouzai2008-08-212017-09-08カテゴリー:遊廓·遊里瀬上(瀬上町遊廓跡)当時の建物が現存しています。にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2007-01-03 御手洗(おちょろ舟模型の工房)貴重な資料や写真も展示されていました。
2008-08-22 瀬上(瀬上宿)宿場町だった場所です。
2009-05-23 三津浜(稲荷新地遊廓跡地)現在は住宅地や工場用地となっています。
2007-01-12 木江(宇浜区の遊郭跡地)通りの両脇に古い木造建物が残っています。
2011-12-23 烏山(新地踏切)新地の近くにある踏切
2011-09-04 留萌(留萌遊廓跡地)留萌の一大歓楽街
2014-01-08 呼子(呼子遊廓跡地)殿ノ浦
2006-06-16 松戸(平潟遊廓跡地)面影は、ほとんど残っていません。
2014-08-08 宮崎(吾妻新地遊廓跡地)石造りの塀と
2012-09-02 西大分(タイルの建物)菡萏遊廓跡
2016-07-26 塩釜(塩釜遊廓跡地)塩釜神社表坂を中心とした西町
2007-08-11 木更津(木更津遊廓跡地)このあたりは、昭和十年代は海でした。
2015-04-14 佐倉(佐倉遊廓跡地)弥勒町
2008-06-26 柏崎(柏崎遊廓跡地)新花町
2009-01-02 福山(新町遊廓跡地)旧日本軍の軍人用の遊廓を兼ねていました。
2013-02-26 倉橋島(音戸町遊廓跡)音戸大橋の近く
2011-06-22 長崎出雲(出雲町遊廓跡地)急な坂道に沿って開かれた遊廓
2012-12-02 網走(網走遊廓跡地)網走刑務所
2015-06-14 上田(上田遊廓跡地)新地
2017-03-03 苫小牧(遊廓跡地)浜町

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.