コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 関東 東京都 調布

調布(京王閣)東京近郊最大の規模のレジャーランドでした。

調布の隣駅の京王多摩川駅から5分ほど歩くと多摩川に出ます。広い河川敷は、野球やサイクリングをする人々の憩いの場 […]

投稿者:kokontouzai2007-08-052017-08-30カテゴリー:娯楽文化調布(京王閣)東京近郊最大の規模のレジャーランドでした。にコメント

調布(鶴川街道近くの田園風景)「つげ義春」を散歩します。

甲州街道と交差する鶴川街道から京王多摩川駅に向かったところにあるいなり橋児童公園付近は、静かな田園風景が残って […]

投稿者:kokontouzai2007-08-042017-08-30カテゴリー:集落調布(鶴川街道近くの田園風景)「つげ義春」を散歩します。にコメント

調布(仲町通り)赤線がありました。

調布の売春業は、布田五宿(国領宿、下布田宿、上布田宿、下石原宿、上石原宿)と呼ばれる宿場町の飯盛旅籠として江戸 […]

投稿者:kokontouzai2007-08-032017-09-11カテゴリー:赤線·私娼跡調布(仲町通り)赤線がありました。にコメント

調布(調布駅周辺)つげ義春の作品に登場する町並み

今回は、調布(東京都調布市)の町並みと風俗を散歩します。 京王線調布駅からは、相模原線(多摩川、橋本方面)が分 […]

投稿者:kokontouzai2007-08-012017-09-20カテゴリー:街道·街路の町調布(調布駅周辺)つげ義春の作品に登場する町並みにコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2010-07-25 紀伊田辺(会津川近くの町並み)風情のある町並み
2012-09-10 若松(若戸大橋)若戸渡船で約3分
2009-12-11 羽田(漁師村の船溜まり)アジア的な風景
2008-08-08 豊橋(市電)豊橋駅前から市電に乗ります。
2006-04-13 小田原(小田原漁港)古くからある漁港です。
2007-02-19 滝井(滝井駅前)京阪線沿いを歩きます。
2010-01-10 三角(三角西港)九州・山口の近代化産業遺産群
2008-09-11 宮古(鍬ヶ崎港)新島襄の寄港地
2013-06-24 板橋(板橋)区の名前になっている橋
2015-04-08 深谷(見返りの松の碑)並木
2012-01-04 日比(日比港)北前船の寄港地
2016-03-09 富田(東海道富田宿)女傑「おこと」の店
2016-06-11 島原(湊新地のレンガ塀)表と裏の世界の結界
2007-01-10 木江(天満区の古い町並み)EXPO’70のステッカー
2010-08-03 紀伊大島(大島港周辺の路地)船宿の面影が残っています。
2015-09-26 焼尻(焼尻島へ)「高速船さんらいなぁ2」で約35分
2010-12-03 竹ノ塚(伝右川水門付近)川の五叉路
2006-05-22 嵯峨野(嵐電)情緒たっぷりの電車です。
2006-10-17 品川(天王洲運河)昔は海でした。
2007-02-24 枚方(枚方公園駅周辺)旧遊廓は、枚方公園駅の西側にありました。

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.