コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 16富山県 八木山

八木山(八木山鉱泉)宿泊施設も併設

八木山の割烹の並びにある銭湯の「八木山鉱泉」。 県の名水の指定を受けているそうです。*1 宿泊施設も併設されて […]

投稿者:kokontouzai2015-08-042017-08-12カテゴリー:銭湯八木山(八木山鉱泉)宿泊施設も併設にコメント

八木山(「重家」跡)昭和10年代から続く割烹

「八木山の滝」の入口の右側のもう1軒、料理旅館の重厚な建物が残っています。 昭和10年代から続く割烹の「重家」 […]

投稿者:kokontouzai2015-08-032017-08-12カテゴリー:花街·花街跡八木山(「重家」跡)昭和10年代から続く割烹にコメント

八木山(吾妻屋)かつての料理旅館

「八木山の滝」の入口の両側に、かつての料理旅館の建物が残っています。*1 八木山の花街は、明治の初期、「八木山 […]

投稿者:kokontouzai2015-08-022017-09-11カテゴリー:花街·花街跡八木山(吾妻屋)かつての料理旅館にコメント

八木山(八木山の滝)花街としての役割

今回は、八木山(富山県富山市八木山)の町並みと風俗を散歩します。 八木山(やきやま)は、高山本線笹津駅から越中 […]

投稿者:kokontouzai2015-08-012017-09-10カテゴリー:娯楽文化八木山(八木山の滝)花街としての役割にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2010-06-20 大和西大寺~菖蒲池(あやめ池遊園地跡)平成16年、惜しまれながら閉園
2012-05-05 余目(児童公園)トルコ風呂反対
2018-07-05 今治(今治ラヂウム温泉本館)登録有形文化財
2008-11-19 船橋(ヘルスセンター跡)東京ドーム8個分の面積を持つ巨大娯楽施設跡地
2016-01-03 浅草(花やしき)日本最古の遊園地
2016-10-04 広島(キャバレーロンドン)フィリピンクラブ
2017-09-13 津和野(津和野踊り)金井君の体験
2010-02-04 福原(聚楽館跡地)新開地のシンボルでした。
2017-09-25 弘前(テアトル弘前)ピンク色の建物
2009-11-05 大磯(大磯ロングビーチ)アイドル水泳大会のロケ地
2012-05-11 五箇山(八乙女山)トルコ風呂街の名になる予定だった山
2008-09-09 種市(ソープランド跡地)東北の男たちを虜にした名店が閉店しました。
2006-07-19 錦(風俗雑誌「シティヘブン」)名古屋は独自の文化圏
2017-05-01 本牧(本牧十二天緑地)戦後は米軍が接収
2006-04-22 神田(駅西口付近)神田はパチンコの町です。
2015-08-02 八木山(吾妻屋)かつての料理旅館
2007-07-25 郡山(大勝館)駅前商店街の成人向け映画館
2012-04-12 洲崎(洲崎球場跡)遊廓のそばにあった野球場
2011-08-02 境港(パチンコ店)明治3年に設置された古い町
2006-09-04 渡鹿野島(パールビーチ)猫の額ほどの広さの人口ビーチです。

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.