コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 19山梨県 富士吉田

富士吉田(富士山)コナミルクの木製ベンチ

富士吉田は、唯一、富士山を一合目から上れる登山道の登山口です。まずは、遊歩道を歩いて、一合目を目指します。 三 […]

投稿者:kokontouzai2006-08-262017-09-02カテゴリー:集落富士吉田(富士山)コナミルクの木製ベンチにコメント

富士吉田(タイルの浴槽)償却炉の隣

本通りの坂道を南へどんどん登っていくと、国道139号線(横町バイパス)へ出て、やがて富士浅間(せんげん)神社へ […]

投稿者:kokontouzai2006-08-242017-09-02カテゴリー:井戸富士吉田(タイルの浴槽)償却炉の隣にコメント

富士吉田(武田牛乳)牛乳箱と牛乳店

下吉田の西裏通りで、武田牛乳の牛乳箱を見つけました。白色の牛乳箱に赤色の象のマークが印刷されています。 武田牛 […]

投稿者:kokontouzai2006-08-232017-09-02カテゴリー:牛乳箱富士吉田(武田牛乳)牛乳箱と牛乳店にコメント

富士吉田(制服専門店)制服屋が乱立する市街。

富士吉田には、制服専門店、ユニフォームショップ等の店舗が多数あります。 下吉田にある制服専門店。店の側面に、「 […]

投稿者:kokontouzai2006-08-222017-09-02カテゴリー:装飾文化富士吉田(制服専門店)制服屋が乱立する市街。にコメント

富士吉田(西裏通り)昭和30年代の佇まいです。

神田堀川の東隣にある西裏通りは、懐かしくもモダンな建物が残されています。貴重な財産ともいえるこの町並みを、富士 […]

投稿者:kokontouzai2006-08-212017-09-02カテゴリー:飲食街·横丁富士吉田(西裏通り)昭和30年代の佇まいです。にコメント

富士吉田(ミリオン通り)レトロな雰囲気のスナック街

今回は、富士吉田(山梨県)の町並みと風俗を散歩します。 JR中央線大月駅で、富士急行に乗り換え、富士吉田駅の一 […]

投稿者:kokontouzai2006-08-202017-10-24カテゴリー:飲食街·横丁富士吉田(ミリオン通り)レトロな雰囲気のスナック街にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2013-12-22 本庄(ミッキーの小路)カラオケスナック
2013-12-04 水俣(そば屋の脇のスナック)トンネルのような路
2012-02-23 秋田(AKB23)アイドル酒場
2008-07-05 福島(狸小路)レトロな雰囲気の飲み屋街です。
2013-11-11 長崎丸山(柳小路通り)場末感が漂います。
2009-12-05 石川町(寿町の飲み屋街)トタン屋根の建物が密集しています。
2016-02-08 府中(宮西国際通り商店街)共同ビル
2012-12-11 紋別(廉売飲食街)まるで映画のセットのよう
2013-08-16 岩内(うきよ通り)飲み
2014-07-03 門前仲町(辰巳新道)昭和26年に作られた屋台街
2017-12-04 福井(ドリームタウン)フィリピンの夜
2014-12-08 八戸(たぬき小路)吉永小百合さんのCM
2007-07-08 新潟(山ノ下の飲み屋街)昭和の雰囲気が残っています。
2013-06-22 黒磯(丸太横丁)新地仲町通り
2014-08-01 宮崎(人情横丁)黄色い提灯
2011-08-21 旭川(パリ街)サンロクの盛り場
2018-01-07 門司(有楽街)門司区栄町5丁目
2015-11-25 黒石(新興街)味わいのある通り
2016-08-04 気仙沼(王将マーケット)営業中のスナック
2016-05-30 大須(飲み屋街)奇抜な意匠

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.