コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 20長野県 坂城

坂城(遊廓跡地近くの神社)玉垣に遊廓関係者の名た

遊廓があった横町通り沿い。 小さな神社があります。神社の名前は記されていません。 「坂城の宿場と遊廓」*1によ […]

投稿者:kokontouzai2012-06-032017-09-08カテゴリー:信仰・寄進坂城(遊廓跡地近くの神社)玉垣に遊廓関係者の名たにコメント

坂城(坂城遊廓跡地)横町裏の天領時代の陣屋跡地

坂城の遊廓は、横町裏の天領時代の陣屋跡地に選定されました。*1 現在は、遊廓の痕跡は残っていません。 陣屋跡で […]

投稿者:kokontouzai2012-06-022017-09-08カテゴリー:遊廓·遊里坂城(坂城遊廓跡地)横町裏の天領時代の陣屋跡地にコメント

坂城(坂木宿ふるさと歴史館)城宿の歴史に関する展示

今回は、坂城(長野県上田市)の町並みと風俗を散歩します。 坂木宿ふるさと歴史館は、宿場時代を再現した建物の中に […]

投稿者:kokontouzai2012-06-012017-08-18カテゴリー:街道·街路の町坂城(坂木宿ふるさと歴史館)城宿の歴史に関する展示にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2006-05-27 中書島(京阪電車)京都の私鉄です。
2011-07-20 美保関(美保関港)イカの天日干し
2006-10-14 品川(京急北品川駅周辺)開発が進む都市です。
2007-06-23 渋谷(神泉駅)トンネルから出たところにある駅です。
2017-06-10 氷見(復興橋近くの町並み)
2008-09-08 種市(駅周辺)岩手県の最北端に位置します。
2008-12-26 笠岡(伏越地区)山陽本線の線路沿いです。
2010-06-01 浜島(浜島港)旅館や民宿が建ち並びます。
2007-06-05 柳橋(柳橋)墨田川や吉原への好適な足場でした。
2017-07-08 串茶屋(串茶屋町の史蹟)三階の松
2014-08-26 江別(江別遊廓跡地)六軒町と呼ばれていました。
2014-06-14 洲本(町並み資料館)コモード56商店街
2009-12-11 羽田(漁師村の船溜まり)アジア的な風景
2006-05-22 嵯峨野(嵐電)情緒たっぷりの電車です。
2010-10-23 歌舞伎町(コマ劇場の工事用フェンス)歌舞伎町の歴史
2009-05-22 三津浜(御船場)かつて軍港として栄えました。
2016-03-10 富田(豊富川)暗渠から水路へ
2006-04-13 小田原(小田原漁港)古くからある漁港です。
2006-03-27 信太山(駅周辺)閑静な住宅街です。
2005-09-08 渡鹿野島(渡し船)伝説の島へ渡る

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.