コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 23愛知県 堀田

堀田(海上寺)オッパイ神社

名古屋市の瑞穂区直来町にある海上寺。 海上寺は、乳花(ちばな)薬師とも呼ばれ、お堂の前にかかっている絵馬は、平 […]

投稿者:kokontouzai2016-04-062017-07-30カテゴリー:性神堀田(海上寺)オッパイ神社にコメント

堀田(エビス大黒市場)昔ながらの手作りコロッケ

名鉄堀田駅の北側にあるエビス大黒市場。 肉屋さんの「昔ながらの手作りコロッケ」。コロッケとハムカツは40円。串 […]

投稿者:kokontouzai2016-04-042017-10-24カテゴリー:商店街堀田(エビス大黒市場)昔ながらの手作りコロッケにコメント

堀田(歓楽街跡)東ノ宮神社の隣

東ノ宮神社の隣に、かつての歓楽街の遺構が残っています。 昭和34年の住宅地図*1 によると、通り東側(写真奥) […]

投稿者:kokontouzai2016-04-032017-09-11カテゴリー:赤線·私娼跡堀田(歓楽街跡)東ノ宮神社の隣にコメント

堀田(東ノ宮神社)その横に特飲街

松田橋*1 の交差点の南東側。パチンコ店の裏側に東ノ宮神社にあります。 東ノ宮神社がある場所は、八丁畷の跡地で […]

投稿者:kokontouzai2016-04-022017-09-11カテゴリー:赤線·私娼跡堀田(東ノ宮神社)その横に特飲街にコメント

堀田(松田橋)八丁畷にできた色街

今回は、堀田(愛知県名古屋市瑞穂区)の町並みと風俗を散歩します。 地下鉄名城線の堀田駅の150mほど南の松田橋 […]

投稿者:kokontouzai2016-04-012017-07-30カテゴリー:街道·街路の町堀田(松田橋)八丁畷にできた色街にコメント

堀田(エビス大黒市場)昔ながらの手作りコロッケ

名鉄堀田駅の北側にあるエビス大黒市場。 肉屋さんの「昔ながらの手作りコロッケ」。コロッケとハムカツは40円。串 […]

投稿者:kokontouzai2014-04-042017-08-15カテゴリー:商店街堀田(エビス大黒市場)昔ながらの手作りコロッケにコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2008-12-17 函館(大門松風町)函館の顔とも言える通りです。
2016-04-01 堀田(松田橋)八丁畷にできた色街
2015-11-13 弘前(弘前中央食品市場)一戸時計店の左側
2015-04-19 佐倉(闇市の展示)代用うどん
2009-04-19 三河三谷(駅前商店街)松田聖子のペンキ絵
2010-05-13 玉島(通町商店街)ノスタルジックな世界
2010-09-23 白山(仲通り商店街)私娼宿が並ぶ色町でした。
2010-09-18 長町~南仙台(長町マーケット)
2017-04-02 磯子(丸山市場)美空ひばりの生家の近く
2010-09-09 仙台(壱弐参横丁)原形は戦後の闇市
2010-11-19 宝町~八丁堀(レトロな商店街)戦前の看板建築がひっそりと残る一画
2012-11-18 玉名(元湯通り)映画の看板
2016-04-02 堀田(東ノ宮神社)その横に特飲街
2019-02-09 王子(いなり通り)商店街
2017-10-01 大館(ハチ公通り商店街)レトロな商業ビル
2016-04-13 円頓寺(中央菓子卸市場)残念ながら取り壊し予定
2012-09-14 若松(ゑびす市場)市場が集まる一画
2013-03-27 高砂(高砂センター街)次郎助町
2016-04-04 堀田(エビス大黒市場)昔ながらの手作りコロッケ
2014-11-01 武蔵小杉(センターロード小杉)超ミニスカスッチー

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.