コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 34広島県 家老渡

家老渡(病院跡)被免許地区には病院がありました。

家老渡からバスに乗り、1km程北の三庄六区小用(こよう)に来ました。南側には、弓削島の古法皇山(279.4m) […]

投稿者:kokontouzai2007-01-242017-09-10カテゴリー:赤線·私娼跡家老渡(病院跡)被免許地区には病院がありました。にコメント

家老渡(家老渡遊廓の建物)国宝的遺構です。

旧遊廓だった場所には、何軒か木造建物が残されていますが、その中でも、忍甲一さんが、「国宝的遺構」*1と絶賛する […]

投稿者:kokontouzai2007-01-232017-09-01カテゴリー:遊廓·遊里家老渡(家老渡遊廓の建物)国宝的遺構です。にコメント

家老渡(牛乳箱)地元ブランドの牛乳箱です。

旧遊廓街の通りには、牛乳箱も豊富です。 「ふるさと牛乳」の牛乳箱。牛乳箱の側面に、中国酪農協同(株)の社名が見 […]

投稿者:kokontouzai2007-01-222017-09-01カテゴリー:牛乳箱家老渡(牛乳箱)地元ブランドの牛乳箱です。にコメント

家老渡(家老渡遊廓跡)因島の南西部の町です。

土生港からバスに乗り、約10分で、因島の南西部の町、家老渡に着きます。現在の住所でいうと、三庄(みつのしょう) […]

投稿者:kokontouzai2007-01-212017-09-01カテゴリー:遊廓·遊里家老渡(家老渡遊廓跡)因島の南西部の町です。にコメント

家老渡(土生港)因島へは高速船で渡ります。

今回は、家老渡(広島県尾道市因島三庄町)の町並みと風俗を散歩します。 因島(いんのしま)は、かつては全国でも珍 […]

投稿者:kokontouzai2007-01-202017-09-01カテゴリー:街道·街路の町家老渡(土生港)因島へは高速船で渡ります。にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2010-12-03 竹ノ塚(伝右川水門付近)川の五叉路
2018-10-01 神田明神下(御茶ノ水駅)川沿いの4階建て
2005-11-16 小山(小山駅前)遊園地と歴史の町です。
2012-06-01 坂城(坂木宿ふるさと歴史館)城宿の歴史に関する展示
2006-04-05 隅田~吉原(山谷堀公園)昔は舟が往来していました。
2006-05-01 水戸(駅周辺)歴史とロマンの町
2012-02-08 男鹿(船川)大事件を起こした山羊
2008-07-10 郡山(本町一丁目)郡山宿の面影
2010-06-08 所沢(浦町の町並み)高層マンションと木造家屋が混在する景観
2008-11-04 鶴岡(内川)晴れていれば鳥海山が遠望できます。
2007-07-11 加茂(加茂港)江戸時代には庄内の一大門戸として栄えました。
2017-07-30 敦賀(児屋川の河口)運河の雰囲気が残っています。
2007-01-01 御手洗(御手洗港)江戸時代、潮待ち風待ちの港として栄えました。
2009-06-07 高知(思案橋)桁間わずか1m
2009-05-22 三津浜(御船場)かつて軍港として栄えました。
2006-04-20 神田(駅南口)違法エステ禁止看板
2015-09-27 焼尻(フェリーターミナル)角海老宝石の温度計
2008-09-08 種市(駅周辺)岩手県の最北端に位置します。
2007-03-13 松本(松本駅周辺)国宝松本城のある城下町です。
2005-11-06 栗橋(旧中田宿)江戸時代から続く宿場町

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.