コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 43熊本県 山鹿

山鹿(旅館だった洋風の建物)円柱状のモニュメント

上市町の遊廓跡地の北東部分。古い洋風の建物が建ち並んでいます。 玄関の上部に円柱状のモニュメントが取り付けられ […]

投稿者:kokontouzai2012-11-122017-08-18カテゴリー:旅館山鹿(旅館だった洋風の建物)円柱状のモニュメントにコメント

山鹿(上市町旅館)料金が書かれた看板

遊廓街があった上市町の台地への坂道の途中に、旅館の建物があります。 大きな文字で「旅館」と書かかれています。 […]

投稿者:kokontouzai2012-11-112017-08-18カテゴリー:旅館山鹿(上市町旅館)料金が書かれた看板にコメント

山鹿(上市町の遊廓跡地)赤線跡を彷彿とさせる凝った意匠のスナック店

山鹿には、1917年より「山鹿検番」が設置され(場所は、現在の「千代の園酒造(株)」の東側あたり)、各旅館など […]

投稿者:kokontouzai2012-11-102017-09-07カテゴリー:遊廓·遊里山鹿(上市町の遊廓跡地)赤線跡を彷彿とさせる凝った意匠のスナック店にコメント

山鹿(家族温泉「再会」)個室浴場

山鹿温泉には、家族温泉と呼ばれる公衆浴場があります。 スナックなどでよく見かける「再会」という屋号の家族温泉で […]

投稿者:kokontouzai2012-11-092017-08-18カテゴリー:銭湯山鹿(家族温泉「再会」)個室浴場にコメント

山鹿(和風スナック)円柱のある建物

国道325号線沿いにある和風スナック。 建物の角にタイルで装飾された2本の円柱があります。 鮮やかな緑色と黒の […]

投稿者:kokontouzai2012-11-082017-08-18カテゴリー:スナック街·店舗山鹿(和風スナック)円柱のある建物にコメント

山鹿(スナック街)国道沿いの歓楽街

今回は、山鹿(熊本県山鹿市)の町並みと風俗を散歩します。 山鹿温泉は、九州指折りの温泉地で、江戸時代から続く芝 […]

投稿者:kokontouzai2012-11-072017-08-18カテゴリー:スナック街·店舗山鹿(スナック街)国道沿いの歓楽街にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2012-02-11 男鹿(あけぼの町のスナック)かつての色町を思わせる風景
2016-08-13 北上(小料理「あいこ」)レトロな店の入口
2008-11-25 湯本(温泉街のスナック)かつては、炭鉱景気で賑わいました。
2013-11-21 伊万里(伊万里町甲の路地)料理屋やスナックが密集する一画
2011-09-07 歌志内(市街のスナック)石炭産業で栄えました。
2014-04-16 飯塚(新富町スナック街)派手な色の店舗
2017-04-04 磯子(ジュータンスナック)八幡橋近く
2016-12-29 小樽(キャバレー跡)看板のみ残っています。
2012-05-16 戸倉温泉(古びたスナック)温泉街
2013-10-17 宮津~伊根(旧花街のスナック)カフェー風の玄関を持つお宅
2009-04-09 大曽根(松竹コーヒー)杉栄町5丁目バス停近く
2006-02-01 船橋(スナック街)古びたお店が並びます。
2008-12-18 函館(大門仲通り)スナック街
2012-03-10 大津(柴屋町のスナック街)
2019-01-27 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街
2009-10-16 柳井(天満宮裏のスナック)和風の建物。
2014-09-17 土浦(風俗街のスナック)古い市街図
2010-03-27 七尾(遊廓跡地のスナック)色町だった名残
2009-04-22 三河三谷(スナック跡)坂の途中にレトロなバー街の跡
2016-08-05 気仙沼(スナック店)太田、三日町

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.