「玉ひで」など老舗料理店が並ぶ通り沿いに建つ洋食屋の「小春軒」は創業100年の老舗です。*1 小春軒は、築地精 […]
人形町(金刀比羅宮)新田新作
中央区日本橋中洲11−1にある金刀比羅宮。江戸時代の明和8年(1771)に中流を埋め立て中洲ができ、天明7年( […]
人形町(浜田家)芳町唯一の料亭
今回は、人形町(東京都中央区)の町並みを散歩します。浜町・芳町は明治の始め頃から賑わったいわゆる三業(待合、置 […]
人形町(思案橋)元吉原の近く
日本橋小網町。現在の首都高速道路の江戸橋JCTの近くには、江戸時代、思案橋がありました。*1 思案橋の近くには […]
人形町(桃乳舎)桃のマーク
日本橋小網町の首都高速江戸橋ジャンクション近く。この付近は閑静なビル街です。 ビル街の中に佇む看板建築。 桃乳 […]
人形町(高尾稲荷社)高尾大夫の霊を祭っている稲荷神社
人形町の南。日本橋箱崎町のビル街の中に高尾稲荷社があります。 吉原の遊女、高尾大夫の霊を祭っている稲荷神社です […]
人形町(キラク)1990年開業
人形町交差点。地下鉄の入口のすぐ隣にある洋食店の「キラク」は、1990年開業の老舗です。*1 年季の入ったキラ […]
人形町(歯科医院のゴミ箱)特注の備え付けタイプ
喜寿司の隣の歯科医院の建物※1。傍らにコンクリゴミ箱が設置されています。(写真右下) 備え付けタイプです。 左 […]
人形町(㐂寿司)花街の記憶
人形町2丁目。かつての花街だったエリアです。喜寿司(㐂寿司)は、花街の面影が残る建物です。 たくさんの大きな看 […]
人形町(よし梅)
今回は、人形町(東京都中央区)の町並みを散歩します。 大観音寺脇の路地※1 にひっそりと佇む「よし梅本店」。戦 […]
人形町(末廣神社)400年以上の歴史を持つ神社
人形町2丁目に末廣神社があります。 末廣神社は400年以上の歴史を持つ神社です。元吉原の総鎮守社として信仰され […]
人形町(和風井戸)花街を思わせる路地にあります。
人形町駅前の通りに面した大観音寺の石段がありますが、その石段の脇に、昔の花街を思わせる古風な飲食店が並ぶ路地が […]
人形町(元吉原)吉原の原点
今回は、人形町(東京都中央区)の町並みと風俗(跡)を散歩します。人形町は江戸時代、元吉原がありました。場所は、 […]