国道9号線(山陰道)沿い。 ピンク色の大看板を持つスナック店。 銀の女。 2棟つながっています。
安来(山常楼)国登録有形文化財
安来港は、山陰唯一の良港で、江戸時代から明治にかけて全盛を迎え、米穀の卸商、呉服商が増加しました。 安来の花街 […]
安来(大市場商店街)安来節の歌詞
今回は、安来(やすき、島根県安来市)の町並みを散歩します。 大市場商店街は、安来の中心街にある商店街です。 安 […]
松江(お米の自販機)新大橋北詰
松江の新大橋北詰(東本町3丁目)に。 珍しい、お米の自販機があります。 500円札が流通していた時代の自販機で […]
松江(黄色の白ポスト)市内の数ヶ所に設置されています。
大橋南詰のバス停前。 全国で唯一と思われる黄色い白ポスト。稀に、白でない白ポストを見かけることがありますが、黄 […]
松江(スナックビル「夢の館」)新地遊廓跡地
伊勢宮町の新地遊廓跡地。 スナックやマッサージ店が入居する雑居ビル。 「夢の館」と名前がつけられています。 「 […]
松江(旧松江旅館)大正から昭和初期の面影が残っています。
旧松江旅館の内部。大正から昭和初期の面影が残っています。 コース料理(2,500円)と地酒を注文。冷しゃぶサラ […]
松江(旧松江旅館)現在は料理店
今回は、松江(島根県松江市)の町並みを散歩します。 旧松江旅館は、新地遊廓の面影を残す建物で、国の登録有形文化 […]
津和野(津和野踊り)金井君の体験
毎年8月は、津和野踊りの季節です。 鴎外の自伝的小説「ヰタ・セクスアリス」の中でも津和野踊りの様子が描かれてい […]
津和野(鴎外旧家跡)ヰタ・セクスアリス
津和野の横堀米蔵跡は、森鴎外の自伝的小説「ヰタ・セクスアリス」に「門の前はお濠で向うの岸は上のお蔵である。」と […]
津和野(料亭「松の家」跡地)本町通り
津和野の本町通り。観光客で賑わう通りです。 旅館のよしのや。 よしのやの裏には、料亭の松の家があって芸者が沢山 […]
津和野(下新町の飲食街)昔は色街でした。
今回は、津和野(島根県鹿足郡津和野町)の町並みを散歩します。 津和野の新町(新丁通り)は、昔の色街であったとこ […]
出雲(コインレストラン コウラン)全国で唯一のカレー自販機
コインレストランコウランの広い店内の一番奥。 全国で唯一のカーレ自販機(川鉄計量器社製)があります。*1 自販 […]
出雲(コインレストラン コウラン)レトロ自販機
直江駅(出雲市駅の一つ隣)から約200m。国道9号線沿いにあるコインレストラン「コウラン」。 入口を入ると、テ […]
出雲(出雲大津町)芸妓置屋が4軒あった明治末・大正初年当時
JR出雲市駅から一畑電車北松江線の大津町駅で下車した東側が、出雲大津町の町通りです。
出雲(大社町の飲食街)出雲大社前駅近く
出雲大社前駅の北側。高浜川へ向かう通りは、古い飲食街の風情の残る通りです。 現在も料理屋が営業中です。 酒、お […]
出雲(代官町のスナック街)紅殻格子の建物
代官町のスナック街。 かつて花街だった代官町は、現在はスナック街になっていますが、所々に、和風の建物が残ってい […]
出雲(検番跡)代官町
大正期の出雲には、検番(芸妓置屋)が今市(現在の出雲市中心街)に4軒、大津(現在の大津町)に5軒、古志に4軒あ […]
出雲(有楽町旅館街)塩治町新地跡
かつての赤線区域だった有楽町旅館街は、現在は「柿田旅館」「旅館ふじみ」2軒の旅館が営業中です。 出雲市商工案内 […]
出雲(有楽町)旅館街入口
今回は、出雲(島根県出雲市)の町並みを散歩します。 JR出雲市駅の南側。出雲郵便局の西隣。県道277号線沿いに […]