コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 関東 東京都 城東 墨田区 玉の井

玉の井(水戸街道近く)森永の牛乳箱

戦前の玉の井があった路地を歩いていくと、やがて水戸街道が見えてきます。 目立たない場所ですが、牛乳箱がありまし […]

投稿者:kokontouzai2007-11-052017-08-29カテゴリー:牛乳箱玉の井(水戸街道近く)森永の牛乳箱にコメント

玉の井(啓運閣願満稲荷)スーパーの奥にあります

いろは通りに面したスーパ-マーケット。多くの買い物客で賑わっています。 昭和30年代までは、この場所に「玉の井 […]

投稿者:kokontouzai2007-11-042017-08-29カテゴリー:信仰・寄進玉の井(啓運閣願満稲荷)スーパーの奥にありますにコメント

玉の井(戦前の玉の井)永井荷風の「墨東綺譚」の舞台となりました。

戦後の玉の井は、いろは通りの北側にありましたが、永井荷風の「墨東綺譚」の舞台となった戦前の玉の井は、いろは通り […]

投稿者:kokontouzai2007-11-032017-08-29カテゴリー:赤線·私娼跡玉の井(戦前の玉の井)永井荷風の「墨東綺譚」の舞台となりました。にコメント

玉の井(窓枠に装飾のある建物)隣は空き地になっていました。

メインの通りから路地を入ったところ。前回の散歩のときにあったカラフルな円柱を持つ赤い壁の建物*1 は無くなって […]

投稿者:kokontouzai2007-11-022017-09-10カテゴリー:赤線·私娼跡玉の井(窓枠に装飾のある建物)隣は空き地になっていました。にコメント

玉の井(目抜き通りに面したお宅)赤と緑の木造住宅

今回は、玉の井(東京都墨田区)の町並みと風俗を散歩します。 玉の井の目抜き通り。前回、散歩した古いスナックが建 […]

投稿者:kokontouzai2007-11-012017-08-29カテゴリー:花街·花街跡玉の井(目抜き通りに面したお宅)赤と緑の木造住宅にコメント

玉の井~東向島(東向島の路地)懐かしい牛乳箱

白鬚神社近くの路地。 懐かしい牛乳箱(森永牛乳)があります。保存状態も良い方だと思います。 文字は、オレンジ色 […]

投稿者:kokontouzai2006-03-082017-09-03カテゴリー:牛乳箱玉の井~東向島(東向島の路地)懐かしい牛乳箱にコメント

玉の井~東向島(古いアパート群)ちょっと不気味です。

白鬚神社の隣に、古いモルタルアパート群があります。 アパートは数棟が群れのように並んでいます。 ラーメンの屋台 […]

投稿者:kokontouzai2006-03-072017-09-03カテゴリー:民家玉の井~東向島(古いアパート群)ちょっと不気味です。にコメント

玉の井~東向島(白鬚神社)古い神社です。

玉の井から、いったん東向島の駅へ戻り、そこから隅田川方面へ向かって散歩してみることにしました。東向島三丁目に白 […]

投稿者:kokontouzai2006-03-062017-09-03カテゴリー:信仰・寄進玉の井~東向島(白鬚神社)古い神社です。にコメント

玉の井~東向島(赤い壁の建物)路地を抜けるといろは通りに出ます。

玉の井のメインの通りから路地にはいると、「赤線跡を歩く」*1 に掲載されている赤い壁の建物があります。 派手な […]

投稿者:kokontouzai2006-03-052017-09-10カテゴリー:赤線·私娼跡玉の井~東向島(赤い壁の建物)路地を抜けるといろは通りに出ます。にコメント

玉の井(玉の井稲荷)古い佇まいの稲荷神社です。

東清寺の入口。玉の井稲荷と書かれています。 お寺の中に稲荷神社があるということでしょうか。 狐の像。 大正道路 […]

投稿者:kokontouzai2006-03-042017-09-03カテゴリー:赤線·私娼跡玉の井(玉の井稲荷)古い佇まいの稲荷神社です。にコメント

玉の井~東向島(いろは通りの路地裏)当時のままの原型を留める建物

いろは通りの路地裏には、昔の面影を残す建物がいくつかあります。 散歩の雑誌等でおなじみのお宅。 当時のままの原 […]

投稿者:kokontouzai2006-03-032017-09-03カテゴリー:赤線·私娼跡玉の井~東向島(いろは通りの路地裏)当時のままの原型を留める建物にコメント

玉の井~東向島(色街だった頃のメインストリート)車ぬけられません

玉の井が色街だった頃のメインストリートであったと思われる通り。 現在はスナック街になっています。 一階がスナッ […]

投稿者:kokontouzai2006-03-022017-09-03カテゴリー:赤線·私娼跡玉の井~東向島(色街だった頃のメインストリート)車ぬけられませんにコメント

玉の井~東向島(いろは通り)赤線時代の名前を残す通り。

今回は、玉の井の風俗と町並みを散歩します。 東武伊勢崎線東向島駅で下車し、北へ3分ほど歩くと、いろは通りの入口 […]

投稿者:kokontouzai2006-03-012017-10-21カテゴリー:商店街玉の井~東向島(いろは通り)赤線時代の名前を残す通り。にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2017-08-27 天満(天満市場)レトロな雰囲気の市場
2015-01-30 洲本(海岸通の繁華街)古い町並みが残る一画
2011-01-01 岐阜(問屋街)看板の重なる通り
2011-01-04 岐阜(新栄町)国際園跡の南側
2013-02-19 岩国(基地の町)アルファベットで書かれた商店
2011-04-20 南千住(三ノ輪商店街)荒川区随一の大商店街
2013-08-08 鶴橋(鶴橋卸売市場)迷路のような
2011-10-04 新世界(ホテル王将)将棋のメッカ
2018-07-24 豊川(門前通りの飲食店)バーの看板。
2012-07-13 荻窪(荻窪銀座街)風情のある手書きの案内板
2014-07-30 博多(石堂川沿いの風景)バラック群跡地
2017-04-24 福富町(福仲ビル)商店街共同建築
2011-05-09 戸部(岩亀横丁)「がんき」の屋号を持つ寿司屋、サウナ
2013-05-22 熊本(河原町の繊維問屋街)昭和そのままの姿
2014-06-25 浅草(ひさご通り)かつら屋さん
2007-06-11 高崎(中央銀座商店街)旧花街に隣接する商店街です。
2017-10-01 大館(ハチ公通り商店街)レトロな商業ビル
2005-11-19 小山(みつわ通り商店街)緩やかにカーブを描く商店街
2017-12-23 前橋(弁天通り商店街)呑龍飲食店街への入口
2006-03-03 玉の井~東向島(いろは通りの路地裏)当時のままの原型を留める建物

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.