戦前の玉の井があった路地を歩いていくと、やがて水戸街道が見えてきます。 目立たない場所ですが、牛乳箱がありまし […]
玉の井(啓運閣願満稲荷)スーパーの奥にあります
いろは通りに面したスーパ-マーケット。多くの買い物客で賑わっています。 昭和30年代までは、この場所に「玉の井 […]
玉の井(戦前の玉の井)永井荷風の「墨東綺譚」の舞台となりました。
戦後の玉の井は、いろは通りの北側にありましたが、永井荷風の「墨東綺譚」の舞台となった戦前の玉の井は、いろは通り […]
玉の井(窓枠に装飾のある建物)隣は空き地になっていました。
メインの通りから路地を入ったところ。前回の散歩のときにあったカラフルな円柱を持つ赤い壁の建物*1 は無くなって […]
玉の井(目抜き通りに面したお宅)赤と緑の木造住宅
今回は、玉の井(東京都墨田区)の町並みと風俗を散歩します。 玉の井の目抜き通り。前回、散歩した古いスナックが建 […]
玉の井~東向島(東向島の路地)懐かしい牛乳箱
白鬚神社近くの路地。 懐かしい牛乳箱(森永牛乳)があります。保存状態も良い方だと思います。 文字は、オレンジ色 […]
玉の井~東向島(古いアパート群)ちょっと不気味です。
白鬚神社の隣に、古いモルタルアパート群があります。 アパートは数棟が群れのように並んでいます。 ラーメンの屋台 […]
玉の井~東向島(白鬚神社)古い神社です。
玉の井から、いったん東向島の駅へ戻り、そこから隅田川方面へ向かって散歩してみることにしました。東向島三丁目に白 […]
玉の井~東向島(赤い壁の建物)路地を抜けるといろは通りに出ます。
玉の井のメインの通りから路地にはいると、「赤線跡を歩く」*1 に掲載されている赤い壁の建物があります。 派手な […]
玉の井(玉の井稲荷)古い佇まいの稲荷神社です。
東清寺の入口。玉の井稲荷と書かれています。 お寺の中に稲荷神社があるということでしょうか。 狐の像。 大正道路 […]
玉の井~東向島(いろは通りの路地裏)当時のままの原型を留める建物
いろは通りの路地裏には、昔の面影を残す建物がいくつかあります。 散歩の雑誌等でおなじみのお宅。 当時のままの原 […]
玉の井~東向島(色街だった頃のメインストリート)車ぬけられません
玉の井が色街だった頃のメインストリートであったと思われる通り。 現在はスナック街になっています。 一階がスナッ […]
玉の井~東向島(いろは通り)赤線時代の名前を残す通り。
今回は、玉の井の風俗と町並みを散歩します。 東武伊勢崎線東向島駅で下車し、北へ3分ほど歩くと、いろは通りの入口 […]