コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 19山梨県 甲府 富士吉田 石和温泉 丹波山

洲本(謎のバラダイス)ちんちん音頭発祥の地

謎のバラダイスは、淡路島の観光名所水仙郷の一角にある秘宝館です。*1*2 道路から急な坂道を下ったところのくぼ […]

投稿者:kokontouzai2014-06-182017-08-14カテゴリー:性神洲本(謎のバラダイス)ちんちん音頭発祥の地にコメント

石和温泉(ラブホテル街)リゾートホテルのような建物群です。

国道20号線と御坂みちが交差する附近に、大規模なラブホテル街があります。 別のホテルの入口のゲート。 ラブホテ […]

投稿者:kokontouzai2008-09-292017-08-27カテゴリー:ホテル石和温泉(ラブホテル街)リゾートホテルのような建物群です。にコメント

石和温泉(温泉街の犬糞看板)ここは神社。神聖な場所です。

近くに葡萄畑がある温泉街の南側の稲荷神社。 「ここは神社。神聖な場所です。」と手書きで書かれています。 聖母マ […]

投稿者:kokontouzai2008-09-282017-08-27カテゴリー:看板・貼紙石和温泉(温泉街の犬糞看板)ここは神社。神聖な場所です。にコメント

石和温泉(芸妓置屋)コンパニオン募集看板

温泉街と言えばコンパニオンですが、石和温泉ではコンパニオンを派遣する置屋があります。国道411号線(大菩薩ライ […]

投稿者:kokontouzai2008-09-262017-08-28カテゴリー:花街·花街跡石和温泉(芸妓置屋)コンパニオン募集看板にコメント

石和温泉(ストリップ劇場跡)看板の支柱だけが残っていました。

湯けむり通り沿いにストリップ劇場の「石和温泉劇場」がありましたが、現在は無くなって更地になっています。 当時の […]

投稿者:kokontouzai2008-09-252017-08-28カテゴリー:劇場石和温泉(ストリップ劇場跡)看板の支柱だけが残っていました。にコメント

石和温泉(葡萄畑)葡萄畑から温泉が噴出したのが始まりでした。

今回は石和温泉(山梨県笛吹市)の町並みと風俗を散歩します。 石和温泉は、1961年1月、石和町八田の葡萄畑の中 […]

投稿者:kokontouzai2008-09-242017-08-28カテゴリー:温泉町·茶屋町石和温泉(葡萄畑)葡萄畑から温泉が噴出したのが始まりでした。にコメント

甲府(玄法院の手水石)新柳町遊廓の関係者が奉納

天神町にある玄法院。立派な本堂があります。 入口を入ったところに、神社などに置かれている手水石が忘れ去れたよう […]

投稿者:kokontouzai2007-12-072017-08-28カテゴリー:信仰・寄進甲府(玄法院の手水石)新柳町遊廓の関係者が奉納にコメント

甲府(天神町の雑誌屋)古びた自販機が4台並んでいます。

天神町で見かけた古びた雑誌屋さん。 店の前に、古びた自販機が4台も並んでいます。 このボタンを押して雑誌を選ぶ […]

投稿者:kokontouzai2007-12-062017-08-28カテゴリー:自販機甲府(天神町の雑誌屋)古びた自販機が4台並んでいます。にコメント

甲府(新天街の公衆トイレ)全面タイル貼りです。

朝日町にある飲み屋街の「新天街」。全面タイル貼りの公衆トイレがあります。 小便をするところもタイル貼りです。 […]

投稿者:kokontouzai2007-12-052017-08-28カテゴリー:公衆トイレ甲府(新天街の公衆トイレ)全面タイル貼りです。にコメント

甲府(新天街)レトロな飲食街です。

甲府駅の北側の朝日町に、飲食店街の「新天街」があります。 飲食店の看板が連なります。 飲食店街全体が、アーケー […]

投稿者:kokontouzai2007-12-042017-09-14カテゴリー:飲食街·横丁甲府(新天街)レトロな飲食街です。にコメント

甲府(穴切遊廓跡地)現在は住宅地となっています。

甲府の遊廓は、明治時代、増山町にあり、「新柳町遊廓」と呼ばれていました。明治40年、廓内から出火した大火により […]

投稿者:kokontouzai2007-12-032017-09-11カテゴリー:遊廓·遊里甲府(穴切遊廓跡地)現在は住宅地となっています。にコメント

甲府(ビル街の飲み屋街跡)入口のアーチが残っています。

今回は、甲府(山梨県甲府市)の町並みと風俗を散歩します。 甲府駅前の「電化ビル」に飲食街だったと思われる一画が […]

投稿者:kokontouzai2007-12-012017-08-28カテゴリー:飲食街·横丁甲府(ビル街の飲み屋街跡)入口のアーチが残っています。にコメント

丹波山(女郎ゴー)金山杭夫慰安の遊女を置いた場所がありました。

黒川金山は、武田信玄の軍資金を賄った金山として知られています。黒川金山へは、丹波山から青梅街道沿いに多摩川をさ […]

投稿者:kokontouzai2006-10-302017-09-02カテゴリー:遊廓·遊里丹波山(女郎ゴー)金山杭夫慰安の遊女を置いた場所がありました。にコメント

丹波山(おいらん渕)戦国時代の伝説です。

丹波山のバス停から、青梅街道を柳沢峠方面へ向かいます。このあたりは、丹波渓谷と呼ばれ、青梅街道が開通するまでは […]

投稿者:kokontouzai2006-10-292017-09-02カテゴリー:伝承丹波山(おいらん渕)戦国時代の伝説です。にコメント

丹波山(おいらん堂)昭和63年に再建されました。

丹波山のバス停から15分ほど歩いた奥秋テント村の近くに、「おいらん堂」と呼ばれているお堂があります。 案内板に […]

投稿者:kokontouzai2006-10-282017-09-02カテゴリー:伝承丹波山(おいらん堂)昭和63年に再建されました。にコメント

丹波山(飲食店)二十才未満の者おことわりの鑑札があります。

今回は、丹波山(山梨県)の町並みと風俗を散歩します。JR奥多摩線の終点の奥多摩駅で下車し、そこから、丹波行きの […]

投稿者:kokontouzai2006-10-272017-09-02カテゴリー:スナック街·店舗丹波山(飲食店)二十才未満の者おことわりの鑑札があります。にコメント

富士吉田(富士山)コナミルクの木製ベンチ

富士吉田は、唯一、富士山を一合目から上れる登山道の登山口です。まずは、遊歩道を歩いて、一合目を目指します。 三 […]

投稿者:kokontouzai2006-08-262017-09-02カテゴリー:集落富士吉田(富士山)コナミルクの木製ベンチにコメント

富士吉田(タイルの浴槽)償却炉の隣

本通りの坂道を南へどんどん登っていくと、国道139号線(横町バイパス)へ出て、やがて富士浅間(せんげん)神社へ […]

投稿者:kokontouzai2006-08-242017-09-02カテゴリー:井戸富士吉田(タイルの浴槽)償却炉の隣にコメント

富士吉田(武田牛乳)牛乳箱と牛乳店

下吉田の西裏通りで、武田牛乳の牛乳箱を見つけました。白色の牛乳箱に赤色の象のマークが印刷されています。 武田牛 […]

投稿者:kokontouzai2006-08-232017-09-02カテゴリー:牛乳箱富士吉田(武田牛乳)牛乳箱と牛乳店にコメント

富士吉田(制服専門店)制服屋が乱立する市街。

富士吉田には、制服専門店、ユニフォームショップ等の店舗が多数あります。 下吉田にある制服専門店。店の側面に、「 […]

投稿者:kokontouzai2006-08-222017-09-02カテゴリー:装飾文化富士吉田(制服専門店)制服屋が乱立する市街。にコメント

投稿ナビゲーション

1 2 過去の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2014-06-27 浅草(古物商店)モガモボ御用達
2014-04-11 直方(制服屋)須崎町商店街
2006-08-21 富士吉田(西裏通り)昭和30年代の佇まいです。
2012-10-05 浜田(制服屋)ビッグサイズのセーラー服
2006-08-24 富士吉田(タイルの浴槽)償却炉の隣
2006-08-18 甲府(制服屋)セーラー服の原型です。
2011-01-28 コザ(ゲート通りのランジェーリショップ)Tバック
2008-08-11 豊橋(小池の制服屋)高級女学生制服
2006-08-26 富士吉田(富士山)コナミルクの木製ベンチ
2009-09-28 岡崎(伝馬町の制服店)2階部分はモダンな造り。
2006-08-22 富士吉田(制服専門店)制服屋が乱立する市街。
2006-08-20 富士吉田(ミリオン通り)レトロな雰囲気のスナック街
2015-02-22 相模原(タンクトップ)西門商店街
2006-05-17 宮川町(舞妓変身処)喫煙、飲食、寄り道は禁止です。
2010-03-30 七尾(制服店)お父さんの背広よりも良い生地
2006-08-11 池袋(制服ショップ)女子事務服中心の品揃え
2006-06-15 松戸(制服専門店)「トンボ学生服」の看板
2010-10-02 原宿(竹下通り)路上のマネキン
2014-05-11 高知(制服屋)帯屋町の商店街
2009-08-14 横須賀(ドブ板通りのマネキン)美しく、セクシー

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.