久留米駅近くの池町川沿いに古い木造の旅館の建物が残っています。

旅館「池街川」。川沿いの旅館らしい屋号です。

旅館の裏口に、情緒豊かな太鼓橋が架けられていますが、老朽化のため立ち入り禁止になっています。かつては、この橋を渡って旅館の裏口から男女が入っていったのでしょうか。

南側から見た旅館の全景(背後は九州新幹線の高架)。

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗
くるめ (福岡県-久留米市)
久留米駅近くの池町川沿いに古い木造の旅館の建物が残っています。
旅館「池街川」。川沿いの旅館らしい屋号です。
旅館の裏口に、情緒豊かな太鼓橋が架けられていますが、老朽化のため立ち入り禁止になっています。かつては、この橋を渡って旅館の裏口から男女が入っていったのでしょうか。
南側から見た旅館の全景(背後は九州新幹線の高架)。
日吉町に残る「浮世小路」。
日吉町は、かつての花街の中心地でした。*1
現在は、休業中の店舗が多くなっているようです。
空き地越しに見た飲み屋街の建物。
小路は、L字型になっていて、すぐに出口に出ます。
【参考文献】
*1 都市計畫福岡地方委員會:大久留米市街地圖(都市計畫福岡地方委員會,1937)裏面
六ツ門町の「新世界」。昭和の時代にタイムスリップしたかのような光景です。
居酒屋などの飲食店に混じって、スナック店も営業しています。
路地の奥まった所に進むにつれ、スナック店が多くなります。
餃子店の隣のスナック店。
今回は、久留米(福岡県久留米市)の町並みと風俗を散歩します。
久留米市街の六ツ門町に「新世界」と呼ばれる路地裏があります。
国道209号線に面した飲食店街が「新世界」です。奥には、高層マンションが建ち、この界隈も開発の波が押し寄せているようです。
一歩足を踏み入れると、そこは、昭和のまま時間がとまったかのような路地裏が残っています。
一番北側の通り。