小平市文化振興財団小平ふるさと村小平市文化振興財団 リンク
開拓当初の復元住居 リンク

江戸時代初期の小平開拓当初の農民住居を復元したものです。
この住居は二人用の住宅で、間口三間半、奥行二間の上屋の外側に、三尺の下屋(げや)がつくものです。古文書に従い古い工法や、かつて使われていたものと同じ材料(材種)を使用して復元したもので、当時の生活がうかがえる建物です。

旧神山家住宅主屋 リンク

江戸時代後期と推定される時期に、小金井から「廻り田新田」に移築されたものです。その際、間取りが広間型から喰違い四ツ間型に変更されました。したがって、江戸時代中期における武蔵野新田農家の特徴をとどめ、また後期にかけての移り変わりもよく示している建物です。