コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 地域で探す
  • 用語で探す
  • 出版書籍
  • WEB制作
全ジャンル > 大衆文化 > 食文化 >
全国 > 北海道 > 青森県 > 岩手県 > 宮城県 > 秋田県 > 山形県 > 福島県 > 茨城県 > 栃木県 > 群馬県 > 埼玉県 > 千葉県 > 東京都 > 神奈川県 > 新潟県 > 富山県 > 石川県 > 福井県 > 山梨県 > 長野県 > 岐阜県 > 静岡県 > 愛知県 > 三重県 > 滋賀県 > 京都府 > 大阪府 > 兵庫県 > 奈良県 > 和歌山県 > 鳥取県 > 島根県 > 岡山県 > 広島県 > 山口県 > 徳島県 > 香川県 > 愛媛県 > 高知県 > 福岡県 > 佐賀県 > 長崎県 > 熊本県 > 大分県 > 宮崎県 > 鹿児島県 > 沖縄県 >

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

蒲田(蒲田撮影所跡」の木柱)蒲田東映劇場跡2015-09-05
函館(月光仮面像)永井豪の「けっこう仮面」を思い出しました。2008-12-20
塩釜(旧えびや旅館)内部を見学することができます2016-07-28
三条(三条競馬場)現在は、場外馬券発売所として活用されています。2009-06-29
今治(今治ラヂウム温泉本館)登録有形文化財2018-07-05
下田(ペリー上陸の碑の手前の喫茶店)女郎畑2012-04-19
長町~南仙台(2番街のアーチ)2010-09-16
目黒(目黒競馬場跡地)競馬場の外周だったゆるやかなカーブを切る道2011-07-11
石巻(中瀬)かつては割烹も営業していた観覧場所2017-10-21
若柳(阿部旅館)遊廓跡地2016-07-06
鶴橋(真田山公園)ハッテンバ2013-08-11
若柳(若柳金成商工会)古地図を購入2016-07-05
竹鼻(羽島市映画資料館)竹鼻朝日館2015-01-05
国分町(東一市場)赤色のゲート2015-04-03
石巻(日活パールシネマ)三本立ての看板が今も残ります。2017-10-27
九段(昭和館)「働く女性」企画展2014-04-21
神田明神下(ビリヤード場「淡路亭」)創業50年の老舗2018-10-02
明石(明石海浜ヘルスセンター跡)現在は駐車場になっています。2013-02-01
鳴子温泉(温泉街のスナック)温泉番付、東の横綱2009-06-22
津和野(津和野踊り)金井君の体験2017-09-13
塩釜(旧えびや旅館)明治初期の遊廓建築2016-07-27
若柳(阿部旅館)遊廓時代の名残2016-07-08
笠岡(伏越港)「彼女の島」へは、フェリーで行けます。2008-12-30
横浜曙町(横浜日劇)閉館しました。2005-12-08
六本木(ビルの屋上)未使用のまま解体予定2006-01-06
茅野(新星劇場)小津映画祭の舞台2017-08-24
渋谷(屋上遊園地)東急東横店東館2013-04-13
池袋(ロサ会館)昭和43年竣工2019-06-26
稲毛(稲毛浅間神社)昔は海岸線でした。2007-09-10
柴又(ソープランド跡)入口に看板がありました。2010-08-28
熱海(トキワホール)スマートボール2015-01-15
長町~南仙台(袋原銀座)2010-09-20
石巻(マッサージ店)美容室のビル2017-10-28
広島(キャバレーロンドン)フィリピンクラブ2016-10-04
上七軒(古いビリヤード場の建物)窓に「玉」と書いてあります。2007-12-22
貞光~脇町(駅前の看板)町のあちこちにポスターが貼られています。2009-06-15
仙台(壱弐参横丁)原形は戦後の闇市2010-09-09
錦(風俗雑誌「シティヘブン」)名古屋は独自の文化圏2006-07-19
鬼怒川温泉(ホテル廃墟)かっぱ風呂2013-07-01
浅草(花やしき)日本最古の遊園地2016-01-02
多度津(翁座)花柳町の真ん中にあった劇場2018-06-14
木江(元映画館の建物)昭和初期のハイカラ建築2007-01-11
日本橋(雀荘)10軒近く2019-05-18
大磯(大磯ロングビーチ)アイドル水泳大会のロケ地2009-11-05
神保町(神保町シアター)「女たちの街」名作上映中2018-11-18
足利(通り二丁目のゲーセン)ゲーセンの歴史を語ってくれています。2008-10-22
常盤町(宮町の商家)百年以上経つ店2006-12-09
小樽(手宮線跡)はるかノスタルジィ2009-09-12
伊那(映画喫茶中劇)伊那駅前の成人向け映画館2007-03-09
長浜(海洋堂フィギュアミュージアム)美少女フィギュア2012-03-04
小岩(日活映画館跡地)旧スカラ座2019-05-11
佐久(ウルトラマン像)等身大ヒーロー2015-06-12
常盤町(清浄光院)娼妓の墓があります。2006-12-11
歌舞伎町(歩道公園)ビル街の中の緑の歩道2006-02-09
五箇山(八乙女山)トルコ風呂街の名になる予定だった山2012-05-11
仙台(石名坂)売れっ子遊女が住んだ坂2010-09-14
仙台(壱弐参横丁の公衆トイレ)横丁のあちこちにあります。2010-09-11
高田馬場(早稲田大学演劇博物館)ストリップの展示。2010-10-19
幕張(幕張メッセ)人が集まる場所といえばここです。2005-11-02
熊本(肥後ずいき)水前寺公園の土産物店2013-05-24
弘前(テアトル弘前)ピンク色の建物2017-09-25
小山(小山ゆうえんち)残念ながら閉園してました。2005-11-17
中村(名古屋花壇跡)昭和初期の総合レジャーランド2018-04-08
余目(児童公園)トルコ風呂反対2012-05-05
銚子(飯沼観音)「観音さま」と呼ばれ親しまれています。2009-12-22
国分町(仙台ロック)ヌード劇場2015-04-01
五箇山(母子ブロンズ像)トルコ風呂建設を阻止した記念碑的存在2012-05-12
浅草橋(エリザベス会館)老舗女装サロン2019-06-19
立町(紫稲荷大明神)本櫓町丁2017-10-19
洲崎(洲崎緑道公園)洲崎橋は今は公園になってます。2005-09-23
倉吉(パチンコ店)昭和の郷愁が漂っています2011-07-25
国分町(駒の湯)ビル銭湯2015-04-04
大和西大寺~菖蒲池(あやめ池遊園地跡)平成16年、惜しまれながら閉園2010-06-20
小坂(花園館)映画館2015-12-29
常盤町(旅籠町公園)旧町名の名残を見ることができます。2006-12-10
浅草(サンバカーニバル)雨の中でのパレードでした。2008-08-30
神保町(ゲームセンター)インベーダーゲーム2009-11-09
若柳(ブロンズ像)レオタード像2016-07-08
石巻(中央一丁目のサロン)美容室の隣2017-10-24
三本木(国際会館パチンコ中央店)1950年創業2018-02-12
塩釜(尾島町の盛り場)スナック街2016-07-30
市川(昭和3年の古地図)アイ・リンクタウン展望施設2018-08-02
若柳(美容室)花嫁看板2016-07-10
宝山寺(スカイランドいこま)山の頂上にある遊園地2005-09-06
気仙沼(王将マーケット)営業中のスナック2016-08-04
原ノ町(遊廓跡地)しらゆりロード2017-10-16
国分町(張り紙禁止の看板)東北最大の歓楽街です。2006-12-01
原宿(オリンピック選手村宿舎跡)東京オリンピックの面影2010-10-04
心斎橋(トルコ風呂跡)ビルの屋上に残るトルコ看板2014-02-10
仙台(エックス橋)敗戦直後、米兵相手の街娼2010-09-12
気仙沼(スナック店)太田、三日町2016-08-05
秋葉原(ガチャンポン会館)オタクの聖地ならではの品揃えです。2006-10-05
今里(新今里公園)区画整理事業の一環として作られました。2006-09-20
八木山(八木山の滝)花街としての役割2015-08-01
気仙沼(居酒屋風本サロ跡地)かつての歓楽街 太田2016-08-02
蒲田(松竹蒲田撮影所跡)二つの松竹橋2015-09-04
一戸(ニューハワイ)北舘2016-11-18
松本(西堀地区)トルコ風呂計画跡地2007-03-16
本牧(本牧十二天緑地)戦後は米軍が接収2017-05-01
湯田中(パチンコ店)金の玉2017-08-05

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 大宮(多万里)駅前の大衆食堂 に 元館長 (@tkuzorome) より
  • 二子新地(料亭跡地)料亭「春日」の遺構はなくなっていました。 に kokontouzai より
  • 船橋(花生食堂)圧倒される外観 に kokontouzai より
  • 二子新地(料亭跡地)料亭「春日」の遺構はなくなっていました。 に 定マニア より
  • 船橋(花生食堂)圧倒される外観 に 定マニア より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.