地域: 全国
ぜんこく
全国>北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 伊豆長岡(霧島劇場跡)「温泉駅」バス停の裏側。 伊豆長岡(麺亭)温泉場出逢い通り。スナック「ブス」。 伊豆長岡(あけぼの遊技場)昔ながらの雰囲気を残しています。 伊豆長岡(南山荘)明治40年頃に開業。豪奢な迷路旅館。 伊豆長岡(パチンコ後楽園)温泉場出逢い通り。 伊豆長岡(源氏山公園)伊豆長岡温泉の温泉街東側。 伊豆長岡(あやめ小路)伊豆長岡温泉の古奈地区。モダンな建物。 門前仲町(とんかつ常陸)清澄庭園の東。落ち着いた佇まい。 門前仲町(紀文の墓)「紀州みかん」の話や「紀文大尽」と呼ばれ豪遊した逸話。 門前仲町(紀文稲荷神社)江戸時代、紀伊国屋文左衛門の船蔵があった場所。 門前仲町(共同ビル北側)3階建ての長屋建築。清住庭園東側。 門前仲町(辰巳湯)露天風呂、サウナ。新春から営業中です。 門前仲町(石造燈明台)深川公園。日清戦争の勝利を記念して建立。 安食(石田屋呉服店)看板建築。2階部分に紋章風の装飾。 安食(魂生大明神)大鷲神社。石製の男根の大きさは日本一。 島田 沼津(香貫山)黒瀬町バス停が登山口。展望台からは沼津市街を見渡せます。 沼津(魚ぶん)創業は明治37年。地魚の天丼。 沼津(三園小路)奇跡的に残っているL字型の横丁。 沼津(中央小路)裏側の通路で味好小路の裏口などに続いています。 沼津(味好小路)高島町の大通り沿い。現在は休業中。 沼津(法善寺横丁)飲食店が集中しているエリア。沼津駅北口。 安食 沼津(祇園小路)駅南側の繁華街。レトロな雰囲気が漂う路地。 沼津(駅そば)創業明治24年の老舗。 荒木町(於岩稲荷田宮神社)実在の「お岩」は貞女の鑑。 荒木町(於岩稲荷)陽運寺。東海道四谷怪談。 荒木町(穴あきブロック)車力門通りの居酒屋。三つ山。 荒木町(千葉坂)坂道の途中にレトロ電柱。山洋コンクリート。 荒木町(登れずの階段)元料亭春本坂。美しい石段と石垣。 伊豆長岡 荒木町(金丸稲荷神社)町内の有志及び四谷三業組合の寄進により再興。 相模湖(清水亭)相模湖公園。わかさぎなど川魚料理が名物。 相模湖(石老山)相模湖と陣馬山方面の展望。 相模湖(道祖神)正覚寺。男女性器神像。石老山の近く。 青梅(青梅丘陵)青梅市街の北側に位置する身近なハイキングコース。 青梅(英稲荷神社)石に刻まれた青梅の歴史。本町 梅月。 青梅(特別展)昭和40年代の商店街の展示。断トツの高さの長崎屋。 青梅(津雲邸)衆議院議員だった津雲國利の邸宅。 青梅(昭和レトロ商品博物館)昭和のB級文化の宝物。映画看板。 青梅(昭和幻燈館)昭和のアイドルのブロマイド。 青梅(歌声喫茶)懐かしの昭和の店。歌声は元気の元。 上野原(蚕種石神社)八ッ沢発電所の頂上の東隣。 上野原(八ツ沢発電所)明治43年に着工。重要文化財。 上野原(薔薇チェーン)サンヨーの地域電器店ン。全自動洗濯機。 上野原(十五夜本店)老舗寿司店。歴史を感じる店内。 上野原(山田屋商店)牛乳店。3階建てのトタン建築。 上野原(牛乳箱)「三井屋」屋号の残る建物。明治牛乳。 上野原(大正館)大正元年に建設。木造2階建。ファサードはモルタル塗り。 上野原(白ポスト)郵便ポスト、図書館返却ポスト。 藤野(陣谷温泉)源泉かけ流しの檜風呂。陣馬山からの帰り道。 藤野(陣馬山)奥高尾縦走路の西端。標高855m。 藤野(沢井地区の住宅)歴史的建造物。陣馬山方面へ向かう道の途中。 藤野(ホテル跡)国道20号線のトンネルの入口脇。 相模湖(リゾートホテル)勝瀬端橋を渡った向こう側。 相模湖(見晴しドライブイン)昔ながらの中華そば。窓から外を眺めていると落ち着きます。 相模湖(ゲームセンター)相模湖公園。メロディショット。 相模湖(デミタス)いかりやレストラン。ようこそ相模湖。 甲府(魚そう本店)半分の大きさに切り揃えられた甲州握り。 甲府(魚そう北口店分店)大きな握りや太巻き。江戸時代の雰囲気を伝えています。 甲府(山彦旅館)山の手通り沿い。規模の大きな旅館。 甲府(ビデオ店)裏春日通りと銀座通りのアーケードが交差するあたり。 甲府(喜久之湯温泉)太宰治も通った名湯。 甲府(コンクリゴミ箱)四つ足の箱。横倒しの状態。 甲府(芸妓寄進の台座)新柳町は、遊廓と芸者屋が混在していました。 青梅(スミレ写真館)寿々喜家所蔵の写真の展示。 青梅(寿々喜家)「全国花街めぐり」で紹介されている三層楼。 藤野(福龍)食堂が比較的少ないので、貴重な存在です。 藤野(医者の碑)吉野宿が隆盛を極めていたかを立証するもの。 相模湖 藤野(小猿橋跡)大月の猿橋と工法。現在は吉野橋が架かっています。 藤野(吉野宿町並復元模型)明治10年頃のたたずまいを復元。 藤野(吉野宿ふじや)郷土資料館。「藤屋」の屋号で旅館業に従事。再建後は農業に専念。 石和温泉(石和温泉銭湯)銭湯と食堂が合体。「ラーメン」の暖簾。 石和温泉(かどや食堂)店内に大きな柱時計。ラーメンコショー。 石和温泉(ロマンの館)さくら温泉通り。石和秘宝館の文字。 石和温泉(ニュー八田街)コの字型の飲食街の建物。湯けむり通り。 石和温泉(温泉発祥の地の碑)石和源泉足湯ひろば。 湯村(竹中英太郎記念館)挿絵原画などの展示。「銀座事件」復刻。 湯村(湯村食堂)温泉街の中心部。理髪店との二毛作店。 湯村(鷲の湯跡)湯村八蹟。旧技芸組合練習場。 上野原(関山遊廓跡地)鷲神社附近一帯。跡地に建つ旅館の建物。 上野原(小林テレビ店)日立チーェンストール。日立ビデオ。 上野原(ラーメン専門)明日も来てね。曜日によって変わるスペース。 上野原(天野順進堂)マンダムの看板。中身は蛍光灯。 上野原(一福食堂)駅前の食堂。牡蠣バターラーメン。 上野原(割烹旅館)眼前に石垣が迫ります。駅の北側。」 甲府(草津温泉)貢川をわたる荒川橋の近く。入口は緑色。 甲府(都温泉)繁華街の南側の中央5丁目。創業は明治時代。 甲府(六曜館)蔦のからまるレトロ旅館「萬集閣」の建物の1階。 甲府(地球のオブジェ)オリオン通り。開店のお祝いにシチズンから貰ったもの。 甲府(田原屋)紅梅通り沿い。歴史を感じる重厚な木造建築。 甲府(ニュー銀座街)裏春日通り。反対側は「たき通り」。 甲府(浅草飲食店街)甲府の中心街。甲府なのに浅草。 浦賀(味美食堂)おすすめメニュー。アジ、アナゴ。 浦賀(弟橘媛命の記念碑)弟橘媛命の辞詠。明治43年建立。 浦賀(質店)「18才未満の方立ち入りおことわり」のホーロー看板。 浦賀(蔵)東西の浦賀に残っている15棟前後の蔵に昔の名残。 浦賀(愛宕山公園)咸臨丸出港の碑。うがい茶碗を持ち帰った福澤諭吉。 浦賀(叶神社の手洗い石)前面左下に江戸屋半五郎。寛政元年。