南桜社東都芸妓名鑑南桜社1930 リンク
九段富士見町花街の沿革 リンク

明治二年、現在の菊乃屋の長岡仁兵衛氏が山手方面の繁盛を期する考えからこの地に花街の新設を思い立ち、当時の参議広澤真臣の力にすがって現在の靖国神社境内に茶店を出したのが初めであるといわれている。
明治19年、見番を設け、大正八年5月、九段富士見町三業組合と改称された。現在、芸者屋数14軒、芸者総数429名を数える。

九段芸妓連名

分千代本

御待合 福林

この文献を参照している記事

成田(新勝寺額堂)九段の富士見町花街の芸妓屋、待合などの屋号。