コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 28兵庫県 洲本

洲本(海岸通の繁華街)古い町並みが残る一画

海岸通の北西側に、古い町並みが残る一画があります。1970年頃の住宅地図によると、「バー・ブイ」「文楽スタンド […]

投稿者:kokontouzai2015-01-302017-08-13カテゴリー:商店街洲本(海岸通の繁華街)古い町並みが残る一画にコメント

洲本(洲本遊廓跡地)漁師町

今回は、洲本(兵庫県洲本市)の町並みを風俗を散歩します。 明治12年に免許された洲本遊廓は、洲本港の入口の漁師 […]

投稿者:kokontouzai2015-01-292017-09-05カテゴリー:遊廓·遊里洲本(洲本遊廓跡地)漁師町にコメント

伊東(東豆牛乳の牛乳箱)牛と子供

稲荷神社の鳥居がある住宅街の路地。 東豆牛乳の牛乳箱。 東豆酪農業協同組合は、伊東市の組合です。 牛と子供が描 […]

投稿者:kokontouzai2015-01-272017-08-13カテゴリー:牛乳箱伊東(東豆牛乳の牛乳箱)牛と子供にコメント

伊東(理容室)円型のデザイン

伊東市渚町の商店街にレトロな美容院があります。 一階部分は、グレーのタイルで装飾されています。 2階部分の窓に […]

投稿者:kokontouzai2015-01-262017-08-13カテゴリー:理美容室伊東(理容室)円型のデザインにコメント

伊東(スナック街の路地)骨格部分だけのゲート

猪戸1丁目のスナック街の路地。 路地の曲がり角の母屋の前にゲートの骨格部分だけが残されています。 ゲートの下部 […]

投稿者:kokontouzai2015-01-252017-08-13カテゴリー:スナック街·店舗伊東(スナック街の路地)骨格部分だけのゲートにコメント

伊東(宵まち通り)スナック&パブ

宵まち通りの南側の通り。スナックやパブが密集する通りです。 フィリピンパブの看板。 現在、パブとなっているこの […]

投稿者:kokontouzai2015-01-242017-10-24カテゴリー:飲食街·横丁伊東(宵まち通り)スナック&パブにコメント

伊東(宵まち通り)猪戸界隈

かつて花街だった猪戸界隈の通りを挟んだ南東側は「宵まち通り」と名付けられています。 現在はスナック街になってい […]

投稿者:kokontouzai2015-01-232017-10-24カテゴリー:スナック街·店舗伊東(宵まち通り)猪戸界隈にコメント

伊東(妙瀧稲荷神社)花柳界で信仰されていました。

伊東駅前の湯川にある妙瀧稲荷神社。 妙瀧稲荷神社は、伊東の花柳界の人達に厚く信仰されていました。伊東駅が出来る […]

投稿者:kokontouzai2015-01-222017-09-11カテゴリー:花街·花街跡伊東(妙瀧稲荷神社)花柳界で信仰されていました。にコメント

伊東(旧見番)芸妓お稽古場

今回は、伊東(静岡県伊東市)の町並みと風俗を散歩します。 伊東駅から南へ徒歩約5分のところに、伊東旧見番の建物 […]

投稿者:kokontouzai2015-01-212017-09-11カテゴリー:花街·花街跡伊東(旧見番)芸妓お稽古場にコメント

熱海(タクシー会社の建物)中央町

熱海市中央町の熱海街道沿いに、タクシー会社のモダンな建物があります。 建物の上部は、商店の看板建築のようなデザ […]

投稿者:kokontouzai2015-01-192017-08-13カテゴリー:商業熱海(タクシー会社の建物)中央町にコメント

熱海(スナック千夜)糸川べり

熱海の糸川べりには、歓楽街の名残を感じさせるスナックなどの建物が残っています。 建物の角の部分の装飾。 側面部 […]

投稿者:kokontouzai2015-01-182017-08-13カテゴリー:赤線·私娼跡熱海(スナック千夜)糸川べりにコメント

熱海(渚町の小路)スナックとバーの看板

熱海市渚町は、居酒屋やスナックなどが建ち並ぶ繁華街です。 趣のある呑みや小路の入口。 入口のスナックとバーの看 […]

投稿者:kokontouzai2015-01-172017-09-12カテゴリー:飲食街·横丁熱海(渚町の小路)スナックとバーの看板にコメント

熱海(銀座劇場)StripShou

熱海市街の中央を南北に貫く商店街の「熱海銀座」。 商店街に面して、ストリップ劇場の「熱海銀座劇場」があります。 […]

投稿者:kokontouzai2015-01-162017-08-13カテゴリー:劇場熱海(銀座劇場)StripShouにコメント

熱海(トキワホール)スマートボール

今回は、熱海(静岡県熱海市)の町並みと風俗を散歩します。 JR熱海駅近くの商店街に昔懐かしい雰囲気のパチンコ屋 […]

投稿者:kokontouzai2015-01-152017-08-13カテゴリー:娯楽文化熱海(トキワホール)スマートボールにコメント

藤枝(「藤枝町料理組合」寄進の狛犬)魚安楼

藤枝市街にある飽波神社。 狛犬の台座には、「藤枝町料業理組合」の名があります。 台座の裏側には、料亭屋の名前が […]

投稿者:kokontouzai2015-01-132017-08-13カテゴリー:信仰・寄進藤枝(「藤枝町料理組合」寄進の狛犬)魚安楼にコメント

藤枝(旧新地の入口周辺)藤枝静雄の小説に登場するカフェ

藤枝新地近くには、スナックが点在しています。 新地の南側の入口。 新地の北側の入口の通りには、カフェーが建ち並 […]

投稿者:kokontouzai2015-01-122017-08-13カテゴリー:赤線·私娼跡藤枝(旧新地の入口周辺)藤枝静雄の小説に登場するカフェにコメント

藤枝(藤枝新地遊廓跡地)上伝馬町から移転

明治37年1月の火事で全焼した上伝馬町の遊廓に代わって、新たに「新地遊廓」が公認されました。入口には、大門があ […]

投稿者:kokontouzai2015-01-112017-09-05カテゴリー:遊廓·遊里藤枝(藤枝新地遊廓跡地)上伝馬町から移転にコメント

藤枝(食売旅籠があったあたり)藤枝宿

藤枝宿の食売旅籠は、栗田屋、鈴木屋、山城屋、みそや、なべ屋、武蔵屋、まるや、油屋、江戸屋、鍋屋、笑子(えびす) […]

投稿者:kokontouzai2015-01-102017-08-13カテゴリー:遊廓·遊里

藤枝(旧藤枝宿)大井川の川越で繁盛した旅籠屋

今回は、藤枝(静岡県藤枝市)の町並みと風俗を散歩します。 江戸時代の藤枝宿は、大井川の川留めが解けると川越で繁 […]

投稿者:kokontouzai2015-01-092017-08-13カテゴリー:遊廓·遊里藤枝(旧藤枝宿)大井川の川越で繁盛した旅籠屋にコメント

竹鼻(木製消火器箱)ガラス張り

竹鼻町では、木製の消火器箱をあちこちで見かけます。 軒下に取り付けられた大型の木箱。 大型のホース収納庫。 竹 […]

投稿者:kokontouzai2015-01-072017-08-13カテゴリー:消火器箱・消火栓竹鼻(木製消火器箱)ガラス張りにコメント

投稿ナビゲーション

1 2 過去の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2008-03-13 五反田(駅前の路地)木製消化器箱があります。
2009-05-10 土庄(迷路のまちの消火器箱)大ぶりの箱は迫力があります。
2008-02-07 宇都宮(街頭消火器)旧新地近くの民家
2017-01-27 鰺ヶ沢(防火用水桶)水色のタイル
2015-01-02 竹鼻(新天地)お食事「アサヒ」付近
2016-09-19 上関(消火器箱)「火事・救急」の看板
2010-08-21 松阪(川井町の消火器箱)古い町並みに溶け込んでいます。
2012-10-15 出雲(日御崎の消火器箱)日御崎漁港近くの路地
2015-01-04 竹鼻(人力車)ふとん店の前
2007-08-29 三崎(通り矢)木製消化器箱
2015-01-05 竹鼻(羽島市映画資料館)竹鼻朝日館
2007-12-30 五番町(木製消化器箱)金属製のバケツも現役です。
2014-10-18 利尻(消火栓)台形の赤い木
2007-02-14 尼崎(かんなみ新地)裏側の路地に設置されている消火器箱
2012-03-12 大津(消火器箱)スピーカーのような装置
2014-01-10 呼子(木製消火器箱)大網引通り
2011-07-30 倉吉(木製消火器箱)黄色です。
2015-01-01 竹鼻(料理屋跡地)竹ヶ鼻見番
2015-01-07 竹鼻(木製消火器箱)ガラス張り
2015-01-03 竹鼻(三光稲荷)玉垣に料理屋の名

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.