浦安市浦安市浦安市
定期船 リンク

浦安では、明治27(1894)年に島尻の一軒家(浦安の最北端の先、現市川市)に汽船発着所ができ、通運丸が両国からこの島尻の発着所を経て行徳に寄港したため、東京方面や行徳に行くのに通運丸を利用するものが多くなりました。
その後、発着所は欠真間1688番地(現浦安橋際)に移転しました。

大正8(1919)年、通運丸に代わって東京通船株式会社が経営する定期船が深川から就航するようになり、浦安の人はこの定期船を通船と呼びました。
通船は行徳から浦安、葛西の発着所に寄港し、新川口から運河に入り高橋(現江東区高橋)の汽船発着所まで運行していました。
また、その後まもなく、葛飾汽船会社が葛飾丸という16、17トンの小型の定期船を使って、高橋・浦安間を昇降するようになり、通船とともに、東京方面へ通学する学生や行商に行く人に長く利用されましたが、乗合バスが発達してきたため、いずれも戦前に廃止されました。