全国>岐阜県 岐阜市 岐阜 手力 柳ヶ瀬 金津園 大垣市 墨俣 大垣 高山市 高山 多治見市 多治見 美濃市 美濃 羽島市 竹鼻 美濃加茂市 美濃太田 各務原市 各務原 那加 飛騨市 神岡 笠松町 笠松

日本 都道府県 リンク

那加

高山

金津園

笠松

多治見

岐阜

美濃太田

大垣

墨俣

柳ヶ瀬

手力

神岡

竹鼻

各務原

美濃

大垣(エビス食堂)昭和の雰囲気が残るとんかつ店

大垣駅近くにある「エビス食堂」は、昭和の雰囲気が残るとんかつ店です。

大垣(都湯)小便小僧

大垣駅近くにある銭湯の都湯。洋風の建物です。

大垣城近くにある割烹旅館「菊水」。地元の方の話によると戦前は料亭を営んでいたそうです。

大垣市郭町にある大垣城。名実ともに城下町大垣のシンボルです。

大垣駅北口から約200m。林町2丁目にある鶴丸食堂。雰囲気のある建物です。

お城街※1 のある城南アパートの西側。ひち屋の看板が見えます。

今回は、大垣(岐阜県大垣市)の町並みを散歩します。 大垣城の東側。城南アパートの建物。

美濃太田駅前の広場。

美濃太田駅から高山本線で一つ隣の駅、古井駅で下車し、北東へ500mほど行くと古い道標があります。右へ行…

中山道、大田本町一丁目交差点近くに、銭湯の煙突が見えます。

美濃太田駅の南側、太田町に、小規模ですが、居酒屋やスナックが集まる呑み屋街があります。

今回は、美濃太田(岐阜県美濃加茂市)の町並みを散歩します。 JR高山本線美濃太田駅前から南東方向にま…

岐阜西通りと南本庄一条通りの交差点付近。「ヤマヨ温泉」の看板が見えます。

古い家並みが残っている旧加納宿。旧中山道が緩やかにカーブして続いています。

水野町公園の南側にある秋葉神社。加納宿があった旧中山道沿いです。

JR岐阜駅の南側は、江戸時代はかつての中山道加納宿があったあたりです。

長良川の忠節橋から、岐阜駅へ向かう忠節橋通り(国道157号)は、岐阜市の三大通りのひとつですが、この通…

今回は、金津園(岐阜県岐阜市)の町並みを散歩します。岐阜駅前から見える高層マンションの「岐阜シティ…

大正時代に入ると、小倉公園から「うだつの 上がる町並み」に延びる御嶽新道界隈には、 多くの料亭、小料…

今回は、美濃(岐阜県美濃市)の町並みを散歩します。 大正年代から昭和初期にかけては、美濃町花街が最も…

船津町の古い母屋。建物の角に古い自販機が残っています。

船津町市街の通り。

船津町の市街で見かけた牛乳箱。上部がラベルで見えませんが、牧成舎牛乳と思われます。

迎賓館として使用された旧森田楼。偶然、所有者の方がいらっしゃたので、内部を見せて頂けることになりま…

神岡の船津町一帯は、明治から昭和にかけて、鉱山に支えられた花街として大勢の人々で賑い、料亭や遊廓な…

神岡の花園町(俗に宮下といわれる)には、遊廓がありました。 当時の「遊郭新設請願書」には、「大島ナル…

今回は、神岡(岐阜県飛騨市)の町並みを散歩します。 神岡鉱山近くに立地する船津町は、神岡の中心地とし…

岐阜市街の金町5丁目の交差点。ホテルの案内看板があります。

柳ヶ瀬の商店街にある「柳ヶ瀬センター」。

今回は、柳ヶ瀬(岐阜県岐阜市)の町並みと風俗を散歩します。 スタープレイス柳ヶ瀬商店街は、飲食店など…

JR那加駅の南側は、かつては、芸妓置屋が散在する繁華街でした。昭和5年の市街図*1 によると、この通り…

今回は、那加(岐阜県各務原市)の町並みと風俗を散歩します。 JR岐阜駅から高山本線で2つ目にJR那加…

竹鼻町では、木製の消火器箱をあちこちで見かけます。

竹鼻町の西岸寺近くの通り。

羽島市映画資料館は、めずらしい公立の映画資料館です。 この敷地には以前、竹鼻朝日館という映画館があり…

綿の町、竹鼻に数軒あるふとん店のうちの一つ。

酒蔵の「千代菊」の工場を右に見ながら南下すると、十字路の角に三光稲荷があります。

竹鼻の中心街の北東の通り。

今回は、竹鼻(岐阜県羽島市)の町並みと風俗を散歩します。竹鼻は、新幹線岐阜羽島駅から名鉄線羽島線か…

笠松駅からすぐの木曽川のほとりにある笠松競馬場は、名馬オグリキャップを生んだことで有名な競馬場です…

今回は、笠松(岐阜県羽島郡笠松町)の町並みを風俗を散歩します。 笠松は、明治時代の初期には岐阜県庁が…

遊廓があった広小路の北側に、飲み屋横丁を思わせる路地があります。

広小路の商店街の南側、新羅神社の隣に銭湯の多治見温泉(現在は廃業)の建物があります。

広小路の商店街の西側。遊廓があったと思われるあたりから、南に折れると昭和の町並みが残された一画があ…

広小路から北側に一本入った道路沿いに、中華屋などが入居する古い雑居ビルがあります。

広小路の商店街の東側に、銭湯跡の建物があります。

多治見広小路の東寄りに、昭和の薫りただようかつての歓楽街 「銀座センター」があります。

今回は、多治見(岐阜県多治見市)の町並みを風俗を散歩します。 多治見に遊廓ができたのは、明治22年で、…

本町商店街から、北側に入ると、飲食店で賑わっていた頃の痕跡を随所に見かけることができます。

本町商店街から、北側に路地を折れると、旅館の建物が見えてきます。

墨俣町本町の商店街に古い銭湯の建物が残っています。

墨俣の町の入口には、商店街らしいアーチがあります。

今回は、墨俣(岐阜県大垣市)の町並みと風俗を散歩します。 墨俣一夜城跡は、歴史資料館になっていて、墨…

高山昭和館のある通り。このあたりは、町全体が昔の雰囲気を残しています。

市内を流れる宮川に架かる中橋。擬宝珠や欄干をそなえる美しい橋です。

末広町の二番街に、銭湯の桃の湯があります。

商店街で見かけた飛騨牛乳の牛乳箱。高山市街ではよく見かける牛乳箱です。

花岡遊廓跡地の東側に…

花岡遊廓の中心部だったと思われるあたり。

今回は、高山(岐阜県高山市)の町並みと風俗を散歩します。
高山の遊廓(大…

各務原駅近くの駐車場。車止めのコンリートブロックが置かれています。

今回は、各務原(かかみがはら、岐阜県各務原市)の町並みと風俗を散歩します。 名鉄岐阜駅から約15分の各…

手力の国道沿い。自動車の便が良いことから、レンタカー、車検場、中古車販売、廃棄物処理業者などの、自…

旧手力園の跡地。

旧手力園跡地に、古い長屋の建物があります。

今回は、手力(岐阜 県岐阜市)の町並みと風俗を散歩します。 岐阜の金津遊廓は、明治期に誕生し、約50年…

大垣駅前の高屋町に、ラーメン店や居酒屋、スナックが並ぶ一画があります。

旭遊廓の南側のはずれに、旅館風の大きな建物があります。

旭遊廓跡地には、当時の面影を伝える残る古い建物がわずかに残っています。

今回は、大垣(岐阜県大垣市)の町並みと風俗を散歩します。 全国遊廓案内*1 によると、大垣市藤江町には…

岐阜市日ノ本町に銭湯のイトシン湯があります。鉄筋コンクリートの建物です。

名鉄岐阜駅に近い羽根町に、75年前から当時の姿で今現在も存在している建物があります。

国際園跡の南側の新栄町。すぐ近くは岐阜駅前の大通りです。

飲み屋が入る古い長屋の建物があります。

国際園は、戦後にマーケットの一部として発展した集娼地区でした。国際園は、はじめ国際街と呼ばれ、岐阜…

今回は、岐阜(岐阜県岐阜市)の町並みと風俗を散歩します。 岐阜駅北側の問屋町は、看板が重なる通りが続…

西柳ヶ瀬の表通りには、風俗店や飲食店が入居する雑居ビルが建ち並びます。風俗街のほぼ中央の四つ角にあ…

西柳ヶ瀬は、ピンサロをはじめとした風俗店が多いためか、客引禁止の看板があります。

西柳ヶ瀬の西側に、まさご座のアーチがあります。まるで商店街の入口のようです。

今回は、柳ヶ瀬(岐阜県岐阜市)の町並みと風俗を散歩します。 岐阜の繁華街と言えば柳ヶ瀬です。 柳ヶ瀬…

ソープ街の中に古い旅館があります。「想い出」という屋号の旅館です。旅館の隣(写真奥)には同じ「想い…

水野町公園近く。ソープランド「AAライン」のある通り。

ソープ街の裏手には、古い建物が残っています。

ソープ街の中に、自販機が設置された一角があります。「三楽」と書かれていて、一見、売店のようです。 <…