全国>兵庫県 神戸市灘区 (六甲) 神戸市兵庫区 福原 神戸市中央区 (三宮) 姫路市 姫路 尼崎市 尼崎 戸ノ内 明石市 明石 洲本市 洲本 加古川市 加古川 高砂市 高砂 丹波篠山市 篠山 加東市 滝野

日本 都道府県 リンク

(六甲)

(三宮)

洲本

篠山

戸ノ内

福原

滝野

姫路

尼崎

加古川

高砂

明石

洲本(海岸通の繁華街)古い町並みが残る一画

海岸通の北西側に、古い町並みが残る一画があります。1970年頃の住宅地図によると、「バー・ブイ」「文楽…

洲本(洲本遊廓跡地)漁師町

今回は、洲本(兵庫県洲本市)の町並みを風俗を散歩します。 明治12年に免許された洲本遊廓は、洲本港の入…

洲本(謎のパラダイス)おびたただしい数の展示物

謎のパラダイスの入口を入ると、いきなり強烈な展示があります。写真撮影OKとのことです。

謎のバラダイスは、淡路島の観光名所水仙郷の一角にある秘宝館です。*1*2 道路から急な坂道を下ったところ…

内通町4丁目商店街の新開地入口の東側(居酒屋「若竹」の奥)に、瓢箪(ひょうたん)横丁があります。…

弁天横丁は、戦前、弁天座の南隣にあった大きなカフェー「灘政」を一族の故高平正一氏が譲り受け、戦後の…

コモード56商店街に洲本の歴史を展示している資料館があります。

今回は洲本(兵庫県洲本市)の町並みを風俗を散歩します。 本町4丁目の厳島神社近くの弁天銀座は、洲本の…

篠山鉄道(現在は廃止)の篠山町駅前附近は、篠山銀座と呼ばれ、オノイ食堂、クロネコ、天女、太陽、ライ…

京口新地跡には、もう1軒当時のものと思われる建物があります。

篠山の京口新地には、当時の妓楼と思われる建物が残っています。

今回は、篠山(兵庫県篠山市)の町並みと風俗を散歩します。 明治40年、篠山町付近に兵営が設置されること…

加古川線、滝野の隣の社駅近くの道路沿い。社町の市街地からは3kmぐらい離れた場所です。

今回は、滝野(兵庫県加東市)の町並みと風俗を散歩します。 滝野は、JR加古川線で加古川から約40分の場…

加古川町本町の国道2号線近く。

検番筋の東側の駐車場。駐車場と言えば犬糞看板です。

国道から路地を少し入ったところにある銭湯があります。

加古川駅前の大通りと国道2号線が交差した角に、松月旅館があります。周囲には広い道路ができて開発が進…

ベルデモール街の裏の細い路地。長屋の建物は駐輪場として活用されています。

検番筋から路地を入るとスナックが建ち並ぶ一画があります。

加古川の検番筋に「みどり旅館」があります。

今回は、加古川(兵庫県加古川市)の町並みと風俗を散歩します。 駅前のベルデモール街から寺家町通りを西…

高砂町細工町の民家。

高砂遊廓は、明治の初年頃に私娼が変化して遊廓になったもので、貸座敷が5軒(初開楼、高砂楼、相生楼、…

高砂センター商店街近くの旧次郎助町に稲荷神社があります。

高砂町の中心部に、入口に「高砂センター街」と書かれた看板のあるアーケードがあります。

旧国鉄高砂線の線路跡沿いを行くと銭湯の梅ヶ枝湯があります。モルタル造りの銭湯です。

高砂駅の駅ビルの裏側の旧国鉄高砂線の跡地が緩やかなカーブを描いて続いています。現在は、駐輪場になっ…

今回は、高砂(兵庫県高砂市)の町並みと風俗を散歩します。 結婚式やめでたいとき謡われる、「たかさごや…

姫路駅前広場の再開発に伴い、駅の横断通路も改装中です。

野里の商店街の南端に位置する「野里銀座商店街」。

野里商店街は、梅ヶ枝町の南側に南北に連なる商店街です。

今回は、姫路(兵庫県姫路市)の街並みと風俗を散歩します。 姫路市梅ヶ枝町には、かつて遊廓がありました…

明石駅前の商店街から路地を入ったところに、木造建築の写真館があります。

明石駅前の桜町には、高度成長期に、旅館、スタンド、スナック、バー、そしてキャバレーなどが集まって一…

高層マンションが建ち並ぶなか、かつての遊廓であった建物があります。

今回は、明石(兵庫県明石市)の町並みと風俗を散歩します。 JR明石駅を下車し、南側のフェリー乗り場の…

尼崎から出屋敷へ向かう通り。

尼崎市記念公園近くの道路。

今回は、尼崎の町並みと風俗を散歩します。

ソープランドの建物につきものなのが、ユニークなオブジェです。 こちらの像はかなり大型です。

新開地にある「世界の下着」の看板のある店。

新開地の北側に位置する湊川公園は、天井川だった旧湊川の川床と同じ高さに埋め立てられたので、土手の東…

新開地本通商店街の湊川公園方面へ向かって坂道を登っていくと、右手(東側)に松竹小路の入口が見えます…

新開地は、明治の末期、天井川で流れていた湊川を新湊川に付け替えたあと、河川敷を埋め立てて新しく開い…

神戸の歴史は、福原遊廓とともに始まったといえます。*1 福原遊廓の妓楼は、上、中、下と客すじが別れてい…

平野の交差点の近くに、不思議な六差路があります。 地元では「六道(堂?)の辻」というそうですが、細い…

今回は、福原(兵庫県神戸市兵庫区)の町並みと風俗を散歩します。 祇園神社の南面一帯の平野付近は、約80…

尼崎市バスの「遊女塚」停留所。

戸ノ内は、沖縄出身者の集住地域でもあるため、町のあちこちに沖縄料理店が見られます。

古代中世の神埼の遊女とはまったく関係ありませんが、戸ノ内の私娼街は「神崎新地」と呼ばれていました。*…

戸ノ内の私娼窟(神崎新地)は、戸ノ内三丁目31~34番地にありました。*1

モスリン橋を渡って100mほど北へ進んだところが、戸ノ内町の大通りです。

今回は、戸ノ内(兵庫県尼崎市)の町並みと風俗を散歩します。 毛斯綸(もすりん=羊毛のこと)大橋は、大…

阪神尼崎駅の隣駅の出屋敷駅近くに出屋敷商店街があります。ピンクののぼりには、「お買い物・お食事は加…

かんなみ新地の正面の通りの向かい側のフェンスに「悪質風俗・追放運動」の看板があります。

かんなみ新地の路地に入ってみます。生活感漂う路地です。この路地の奥まった所にその箱はあります。

阪神尼崎駅から駅前の商店街を出屋敷駅方面に向かい、商店街のアーケードがつきるあたりから南へ折れると…