>宇出津(棚木遊廓跡)当時の妓楼の屋号を引き継ぐ民宿。>宇出津(遊廓跡)地元の人々は「メンキチ」と呼びました。>宇出津(市街の景観)町の中をめぐる水路。>宇出津(駅周辺)さよなら橋。別名「未練橋」。>七尾(制服店)お父さんの背広よりも良い生地。>七尾(たから湯)遊廓跡地近くの銭湯。レトロな雰囲気のネオン管。>七尾(飲み屋街の近くの看板)ゲロを吐くな!。>七尾(遊廓跡地のスナック)色町だった名残。>七尾(七尾遊廓跡地)明治はじめに埋め立てされた常盤町。>鶴来(遊廓跡地のスナック)現在は鶴来温泉。旅館やスナックが建ち並ぶ町並み。>鶴来(日詰町の遊廓跡)煙草栽培から貸座敷業に転業。>川崎(ロンドンA館)いさご通り。入口に電飾。>川崎(キャバレー跡)帽子のマークの大看板。>川崎(商店脇の小路)料理店のプレート。飲み屋街。>川崎(堀の内のスナック)ソープランドご用達。>川崎(宗三寺の遊女の供養塔)川崎貸座敷組合。>川崎(駅前のラブホテル)宗三寺の墓地に隣接。>五井(黄桜の自販機)酒は黄桜。小島功さんの女カッパの絵。>五井(レンタルオフィス)旅荘「入舟」の看板。お遊び案内所。>五井(ソープランドの看板)お地蔵さんの側面にあります。>五井(レンタルルーム)ビジネス向けの休憩室。>五井(西口商店街)クラブの大看板。飲食店や風俗店が密集する繁華街。>柏木田(常盤湯)木の温かみのある脱衣場。>柏木田(犬の糞看板)小さい字でウンコ。>柏木田(妙栄寺)色っぽい戒名。小説「血族」。>柏木田(福助ホテル)現在は、休業中のようです。>柏木田(柏木田遊廓跡地)小説「血族」の舞台。>姉ヶ崎(地下道入口の付近)たくさんの風俗店の貼紙の跡。>西新井(アダルトショップ)頭上にウルトラマン。>西新井(大人向け自販機)DVDなど。天井にポスター。>西新井(コンドームの自販機)明るい家族計画。>西新井(関原銀座)鋭角の建物のパーマ屋さん。>竹ノ塚(元渕江公園)露出狂のカップルが出没?。>竹ノ塚(駅前のラブホテル)24時間いつでも休憩OK。>九条(ペプシコーラ箱)大型縦長の木製牛乳箱。>九条(小便禁止看板)鎖で囲われています。>九条(松島新地)和風の建物が並んでいます。>九条(松嶋遊廓跡地)現在は公園になっています。>福原(オブジェ)マーライオン。ソープランドの建物。>福原(大人のおもちゃ屋)「世界の下着」の看板。団体3人以上お断り。>福原(新開地のホテル)土手の東側の石垣に階段。>福原(松竹小路)不思議な造型。魅力的な古い路地。>福原(聚楽館跡地)新開地のシンボルでした。>福原(福原遊廓跡地)現在はソープランド街。>福原(兵庫牛乳の牛乳箱)不思議な六差路。平野の交差点。>福原(福原京跡)平清盛の福原遷都。「雪見御所」があった場所。>人吉(大工町の美容院)レトロな建物。旅館丸恵本館の近く。>人吉(市街の大衆食堂)派手な大衆食堂。ラーメン、焼肉。>人吉(球摩川ショー劇場)秘宝館が併設?。スカイビル。>人吉(鶯温泉)とにかく目立っています。青地に赤色の温泉マーク。>人吉(新温泉裏の路地)小さな飲み屋街。昭和の雰囲気が残る一画。>人吉(新温泉)まるで博物館の展示物のようです。>人吉(新温泉)国宝級とも言える歴史を感じさせる木造建築。>八代(河童のオブジェ)河童渡来の伝承の地。八代の球磨川河口に上陸。>八代(ちとせ湯)22階部分はかなり老朽化しています。>八代(繁華街のサウナ)絶妙な朽ち具合のネオン看板。>八代(キャバレー白馬)派手なデザインの屋上大看板。>八代(元検番跡地)現在のレンガ塀が残っています。>八代(紺屋町遊廓跡)八代で唯一の遊廓建築の遺構。>八代(住吉神社)セリが終われば、漁師たちは遊廓へ出かけていきました。>三角(三角東港近くの牛乳箱)「MEIJI」ロゴの牛乳箱。>三角(三角遊廓跡地)紀行文「五足の靴」にも登場します。>三角(浦島屋)小泉八雲の「夏の日の夢」の舞台。復元された建物。>三角(三角西港)九州・山口の近代化産業遺産群。丸みを帯びた石積みの埠頭。>島原(湊新地遊廓跡地)当時の面影を残す古い建物。>島原(新地橋)「五足の靴」の作者の「五人づれ」が渡った橋。>島原(船津新地遊廓)道の両側に遊廓の軒並みがありました。>島原(島原の子守唄像)からゆきさんを描写した唄です。>柳川(駅前の白ポスト)外観は郵便ポストに似ています。>柳川(文学碑)五足の靴ゆかりの碑。松月文人館の裏手。>柳川(松月文人館)元遊女屋「懐月楼」。朱塗りの橋のたもと。>吉原(桜鍋料理の専門店「中江」)明治38年創業。>吉原(大文字楼跡地)吊橋があった場所。現在は吉原公園。>吉原(赤線跡)郵便受けがたくさん並んでいます。>吉原(貼紙が多数貼られた路地)犬以外大小便禁止。>吉原(簡易宿泊所)古い旅館風の建物が建ち並んでいます。>銚子(ランジェリーショップ)メンズ下着もあります。>銚子(田中町)左右にびっしりとスナックが並んでいる一画。>銚子(飯沼観音)「観音さま」と呼ばれ親しまれています。>平和島(酒屋裏の路地)レオタード姿の女性とvsopブランデー。>平和島(駅前の理容室)水色の窓枠から延びる煙突。>平和島(新地創立者の碑)美原観音。旧大森新地近く。>平和島(大森新地跡)かつて料亭だった建物。>平和島(大森新地跡地)現在は住宅地となっています。>羽田(七辻)7本の道路が交差。交通事故はありません。>羽田(入船湯)110年前から営業していました。>羽田(レンガ造りの堤防)川岸だった時の名残を残しています。>羽田(漁師村の船溜まり)アジア的な風景。江戸湾内の優良漁場。>羽田(穴守二業地の名残)鳥居だけが残されています。>石川町(舟の休憩所)運河に浮かぶ水上ホテル。ドヤの原型。>石川町(コインランドリー)町内のあちこちにあります。>石川町(寿町の大衆食堂)韓国語だけで書かれたメニュー。>石川町(寿町の飲み屋街)トタン屋根の建物が密集。>石川町(総合労働福祉会館)広場の天井には寿の花。>石川町(簡易宿泊所の屋上)屋上に乱立するテレビアンテナ。>石川町(簡易宿泊所)日本の三大寄せ場の一つ。>石川町(ラブホテル街)JR京浜東北線の線路沿い。>戸ノ内(遊女塚)平安時代における日本遊里。>戸ノ内(沖縄料理店)蛇味線をひく沖縄の人。>戸ノ内(稲荷神社)私娼街「神崎新地」の守り神。>