>江の島(富士見亭)古風なメニュー。テラス席からの絶景。>江の島(頂上への道)東町のから登る急な階段。>江の島(海上亭)創業は江戸時代。湘南の海を満喫できます。>江の島(歌舞伎界から奉納の燈籠)中村座、市村座。江島神社中津宮の境内。>江の島(置屋があった路地)大山詣の後、江の島に足をのばし精進おとし。>江の島(ビュータワー)縦一列にバルコニーが並ぶ、圧巻の外観。>鵠沼(ジョリーシャポー)ウルトラセブンの聖地。>鵠沼(旅館「東屋」跡)文人が逗留。記念碑。>鵠沼>藤沢(奥田センター飲食街)左右2棟が向き合う横丁風。>藤沢(フジサワ名店ビル)誕生は昭和40年。3つのビルがつながっています。>藤沢(グリーンハウス)米軍駐留時は司令部。>藤沢(ラーメン「小松屋」)ご先祖様は旅籠「小松屋」。>藤沢(鳥居)3代目の鳥居の礎石。藤沢宿時代の遊女屋。>江の島>鶴巻温泉(蕎麦店)昔ながらの蕎麦屋さん。入口看板の近く。>鶴巻温泉(吾妻山)弟橘媛の伝説。相模湾方面の眺望。>鶴巻温泉(吾妻山への登り口)光鶴園が建てた道標。>鶴巻温泉(入口看板)入口の三叉路に建つ三角形の大看板。>大雄山(明神ヶ岳)富士山、金時山の眺望。>大雄山(沼津道了講の玉垣)割烹旅館、沼津芸妓寮組合。>大雄山(ウルユス寄進の燈籠)洋名の売薬のさきがけ。>大雄山(道了大薩埵碑裏面)裏面下部に新吉原講の講元、世話人の記載。>大雄山(五・六丁目星宿燈)引手茶屋の名。>大雄山(道路際の星宿燈)ワイヤーで電柱にくくりつけられています。>大雄山(「日月星宿」星宿燈)参道のはじまり。>秦野(男根型道祖神)マラセエの神。石の男根が祀られています。>秦野(明治牛乳の牛乳箱)乳牛みち。>秦野(妹背石)曾屋神社境内に湧き出る御神水の水鉢。>秦野(二業組合寄進の玉垣)曾屋神社。料理屋業組合。光鶴園。>秦野(権現山)山頂の展望台。富士山への眺望。>伊勢原(星図が刻まれた石碑)最乗寺の開祖了庵禅師の故郷の道了尊。星曼荼羅。>伊勢原(大太刀奉納記念碑)江戸浅草と組。雷門、駒形、新吉原など。>伊勢原(式部旅館の玉垣)鳩山一郎元内閣総理大臣や白山三業社長の名。>伊勢原(式部旅館)先導師旅館だった頃の面影。>伊勢原(旅館「高尾」)深川花街の料理店や待合、洲崎の関係者。>伊勢原(駅前の純喫茶)大山阿夫利神社の「一の鳥居」の脇。>伊勢原(菅原社奥の石塀)新吉原関係者の名。>伊勢原(とうふ坂)昭和40年までは、石段のある坂道でした。>伊勢原(「藤栄会」記念碑)老舗呉服店だった上野松坂屋。>伊勢原(「大黒屋」の記念碑)開亀橋近く。>伊勢原(「芝浦いけす」記念碑)「丹沢大山国定公園」ゲートの近く。>伊勢原(大山頂上)山頂からの眺めは格別です。>伊勢原(追分の道標②)道標の囲い石。新吉原三業組合。>伊勢原(追分の道標①)16丁目。左側面に「新吉原町講中」。>伊勢原(大山ケーブルカー)阿夫利神社駅までは所要時間6分。>伊勢原(お食事処ぼんち)伊勢原大神近くの大衆食堂。>秦野(パブ跡)ひがしみち。Y字路を進んだ先の雑居ビル。>秦野(カフェ「天一」)ホルスタイン柄。ひがしみち。>秦野(乳牛通り)乳牛を飼っていた場所。付近に醍醐みち、曽屋みち。>秦野(片町第一商店街)緑、黄、赤。カラフルな看板建築。>秦野(軽便みち)馬車鉄道の運行が始まりでした。>秦野(くすの木広場)吉原の遊女たちに好まれた「秦野たばこ」ゆかりの地。>鶴巻温泉(宮永岳彦記念美術館)>鶴巻温泉(石燈籠)旅館「光鶴園」が建立。博物館「黄庵」。>渋沢(とき乃や)チャーシューワンタンメン。>渋沢(新吉原講寄進の道標)江戸屋喜平次の名前。人足二百人。>渋沢(追分道標)江戸時代、大山や富士参詣をする人々で賑わいました。>鶴巻温泉>渋沢>渋沢(列車接近案内放送)坂井泉水さんが利用していた渋沢駅。>大雄山(二十八丁目星宿燈)道了信仰の指導的立場にあった中米楼が寄進。>大雄山(二十一丁目星宿燈)水常楼伊藤常吉が建てた星宿燈。>大雄山(十一丁目星宿燈)参道の両脇に建つ古びた石の道標。>大雄山(道了大薩埵碑)仁王門前左側。「新吉原講」の大文字。>大雄山(道了尊仁王門)二十八宿石燈籠の案内板。>大雄山(大雄山駅)2016年に、赤電の復刻版の運行が開始。>伊勢原>大雄山>秦野>神奈川県 市区町村>日本 都道府県>浦賀>真金町(酔来軒)からしを効かせた特性のタレで味わう酔来丼。>真金町(三吉演芸場)昭和5年12月25日の創業。風呂屋から転業。>真金町(旧遊廓街のホテル)旧遊廓街の北側。>真金町(スナック店)横浜橋交差点の東側の3軒長屋。>福富町(てんぷら「登良屋」)伊勢佐木モール近くの老舗。>福富町(韓国看板)ハングル文字の小料理店、美容室。>伊勢佐木町(緑のタイルのアパート)親不孝通り裏の路地。>伊勢佐木町(目的不明のタイルの柱)丸玉石 モザイク。>伊勢佐木町(アール形状の庇を持つ建物)赤線建築を彷彿させます。>伊勢佐木町(スナック街)片側のみが残っています。>伊勢佐木町(根岸家跡地)パンパンたちのたまり場。>伊勢佐木町(伊勢佐木町ブルースの歌碑)ボタンを押すとため息が聞けます。>伊勢佐木町(イセブラ小路)謎のL字型の小路。>伊勢佐木町(国際クラブ「三千里」跡)屋上に残る大看板。>石川町(小山湯)住宅街のビル銭湯。入口は両側にあります。>石川町(ホテル街)マンションのような外観。>石川町(老舗喫茶「モデル」)年代物のレジ。>関内(恵びす温泉)元町中華街近くの3階建てのビル。>関内(中華「長崎屋」)ちゃんぽん麺のナポリンタン。>関内(市場通りのトタン建築)元町中華街の老舗。>関内(アートビル)1階にあったベンチはメリーさんの指定席。>関内(料亭「富貴楼」跡地)現在は中小企業センター。>関内(日米和親条約締結の地)その後、外国人相手の遊廓が開業。>野毛(中華料理「萬福」)町中華のサンマー麺。>野毛(日の出理容院)都橋商店街の隣。レトロなドアと外壁。>野毛(ラーメンの店「菊家」)大看板による看板建築?>野毛(小便スルナ)建物の壁に直接手書き。鳥居のマーク。>