コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 東北 青森県 野辺地

野辺地(若葉温泉)昭和の雰囲気が残る大衆浴場

北野辺地駅へ向かう道路の途中にある若葉温泉。 温泉地が多い青森県の大衆浴場です。 昭和の雰囲気を満喫できます。 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-062018-12-08カテゴリー:銭湯野辺地(若葉温泉)昭和の雰囲気が残る大衆浴場にコメント

野辺地(理容室)交差点の角

野辺地町助佐小路の交差点にレトロな美容室があります。 交差点の角に建っています。 隣の建物と繋がっていて、長屋 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-052018-12-08カテゴリー:理美容室野辺地(理容室)交差点の角にコメント

野辺地(スナック街)野辺地町役場の北側の通り

野辺地町役場の北側の通りは、飲食店やスナックが連なる歓楽街です。 「銀座館」という名の商業ビル。 小路の奥まっ […]

投稿者:kokontouzai2018-12-042018-12-05カテゴリー:スナック街·店舗野辺地(スナック街)野辺地町役場の北側の通りにコメント

野辺地(旧金沢町の旅館)L字型の木造建築

大万旅館のある旧金沢町の旅館街。*1※1 木造建築の旅館がもう一軒あります。 旅館「福よし」。 1階部分は、洋 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-032018-12-05カテゴリー:旅館野辺地(旧金沢町の旅館)L字型の木造建築にコメント

野辺地(旧大万楼)和洋折衷の木造建築

明治時代以降、北海道のニシン漁などで働くため、野辺地湊から多くの人が海を渡りました。野辺地の旧金沢町には旅館街 […]

投稿者:kokontouzai2018-12-022018-12-03カテゴリー:遊廓·遊里跡野辺地(旧大万楼)和洋折衷の木造建築にコメント

野辺地(のへじ北前ラーメン)薬草茶「カワラケツメイ」を練り込んだ麺

今回は、野辺地(のへじ、青森県上北郡)の町並みを散歩します。 野辺地の中心街は、駅からは1km近く北東へ向かっ […]

投稿者:kokontouzai2018-12-012018-12-03カテゴリー:食文化野辺地(のへじ北前ラーメン)薬草茶「カワラケツメイ」を練り込んだ麺にコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2017-12-05 福井(かつカレーラーメンの店)越前新保駅
2013-09-06 衣浦温泉(長屋の大衆食堂)ユニークな看板建築
2018-12-05 野辺地(理容室)交差点の角
2016-11-03 倉敷(萬福食堂)大関のワンカップ
2011-06-16 長崎丸山(トルコライスの店)命名の由来はトルコ風呂?
2006-03-20 飛田(動物園前駅周辺)大衆酒場が繁盛しています。
2017-01-12 吉原(土手の伊勢屋)明治22年、吉原大門に創業
2017-10-23 石巻(割烹「滝川」)「縮図」のモデル
2018-11-20 神保町(スマトラカレー)大正13年創業
2018-11-23 駒込(喫茶店)昭和レトロな店内
2013-11-29 中洲(長浜屋台)団地が建ち並ぶ住宅街
2005-10-08 洲崎(そば屋の花村)昔の洲崎の写真
2018-05-20 鳴門(ボートレース鳴門近くの大衆食堂)徳島ラーメン
2017-06-13 氷見(うどん店)地酒「曙」の舛酒
2018-12-20 鶯谷(鍵屋)江戸時代創業の居酒屋
2011-09-10 歌志内(なんこ鍋)幻の炭鉱料理
2012-12-12 紋別(喫茶店)サラダがサービス
2017-05-03 本牧(本牧町2丁目の飲食店)「横浜ロイヤルホテル」の隣
2018-12-01 野辺地(のへじ北前ラーメン)薬草茶「カワラケツメイ」を練り込んだ麺
2018-11-27 神田(栄屋ミルクホール)昭和20年創業

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.