「温泉駅」バス停の裏側に古い木造の建物があります。
かつてのストリップ劇場の建物。
2階建ての木造建築。
「霧島劇場」の文字が残っています。
「温泉駅」バス停の裏側に古い木造の建物があります。
かつてのストリップ劇場の建物。
2階建ての木造建築。
「霧島劇場」の文字が残っています。
温泉場出逢い通りの南側。
「めん亭」のビル。
「お食事処麺めん亭」の看板。隣には」スナック「ブス」の看板。
皿うどんとビールを注文。
伊豆長岡温泉の中心街「温泉場出逢い通り」。
温泉街らしいレトロな建物が建ち並んでいます。
あけぼの遊技場。
温泉街につきものの射的場でしょうか。昔ながらの雰囲気を残しています。
南山荘は、明治40年頃に開業した旅館です。現在は休業している模様です。
この旅館を南山荘と名付けたのは北原白秋で、さらに、川端康成も大正の終わりから昭和にかけてたびたび滞在しました。著作「伊豆温泉旅行記」に宿の名前が登場します。*1
南山荘は。豪奢な迷路旅館で、渡り廊下を繋いでいけば一周できる構造になっています。*1
宇平橋は赤い欄干を太鼓橋のように沿わせた渡り廊下で、橋の名は、明治40年頃に南山荘を開業した創業者の名からとったそうです。*1
伊豆長岡温泉街の「温泉場出逢い通り」の北側。
「パチンコ甲子園」の看板があります。すでに店舗は無いようです。
看板の裏側。
裏側にはネオン管などの配線がされています。
伊豆長岡温泉の温泉街東側にある源氏山。
ハイキングコースになっています。
頂上の源氏山公園からは、温泉街を見渡せます。
葛城山(かつらぎやま)方面。
今回は、伊豆長岡(静岡県伊豆の国市)の町並みを散歩します。
伊豆長岡温泉の古奈地区。あやめ小路沿いに建つモダンな建物。
バーのような佇まい。
メニュー。
奇抜なデザインです。
清澄庭園の東にある「とんかつ常陸」。
落ち着いた佇まいです。
とんかつ中心のメニュー。
かつ重とビールを注文。
三好1丁目の成等院の隣に紀伊国屋文左衛門の墓と碑が建っています。
紀伊国屋文左衛門は、江戸時代の豪商で、大老柳沢吉保や勘定奉行荻原重秀と結び、巨額の富を得たと伝えられています。正徳(1711~16)の頃には家運が衰え、深川八幡一の鳥居付近に住み、そこで死去しました。*1
正面の碑の左奥にあるのが墓です。
現在の墓石は再建されたものです。「紀州みかん」の話や「紀文大尽」と呼ばれ豪遊した逸話が多数あります。*1
碑文には、「人のため蓄財に執着せず、永代橋の架設、清澄庭園の創始、深川八幡宮の神輿の奉納など幾多の貢献をなした。」とあります。
現在、墓域に立ち入ることはできません。
永代1丁目の交差点。
紀文稲荷の鳥居が並んでいます。
紀伊国屋文左衛門の屋敷は、現在のみずほ銀行深川支店のあたりにありました。付近一帯は運河が縦横に走り、ここに文左衛門の船蔵があり、航海の安全と商売の繁盛を祈ってこの地にお稲荷様が祀られていました(案内板より)。
元の境内は現在地より30m北西にありましたが、大和永代ビルディング(写真後ろ)建設に伴い現在の地に移転しました(案内板より)。