全国>千葉県>船橋市>本中山1丁目>/

下総中山(小栗原蓮池公園)昭和の初めの三業地。

京成中山駅近くにある小栗原蓮池公園。

昭和36年4月に開園したことを示す碑。

昭和の初めに中山三業組合が結成され、小栗原地区(現在の中山)の蓮池の奥にはカフェー「かおる」がありました。料理屋では「森田屋」などがあって、日暮れを待つようにして半玉のたたく太鼓の音が満水の池にコダマして、風流でした。*1

蓮池湖畔にある公会堂では毎夜芝居、浪花節、安来節等の興業があって、日暮れになると客寄せの呼び声、幕開けの拍子木の音が池にコダマして豪華さを増し、夜になると小栗原の街には矢がすりにエプロン姿の女給さんが、厚化粧であちこちに見られました。*1

参考文献

*1
成瀬恒吉小栗原誌本中山地区自治会町会連合会二〇周年記念本中山地区自治会町会連合会1985.1
町制施行の頃

P.11
昭和の初めに中山三業組合が結成された 。料理店、飲食店、旅館の業者…

参考記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です