板橋仲宿にある遍照寺。入口は商店街沿いにありますが、注意して見ないと通りすぎてしまいそうです。

板橋遊廓の千代本楼の遊女道中の扁額が納められています(案内板より)。

石畳の路地がしばらく続きます。

奥にはお堂がありますが、中の様子をうかがい知ることはできません。

板橋仲宿にある遍照寺。入口は商店街沿いにありますが、注意して見ないと通りすぎてしまいそうです。
板橋遊廓の千代本楼の遊女道中の扁額が納められています(案内板より)。
石畳の路地がしばらく続きます。
奥にはお堂がありますが、中の様子をうかがい知ることはできません。