笠間稲荷神社のある町の中心部から南西方向に離れた場所に飲み屋街が密集する一画があります。
この付近は、旧町名で「荒町」と呼ばれていました。*1
古びた看板が連なり、場末感が漂います。

個性ある装飾の店舗が並んでいます。

飲み屋街の中心部。両側に平屋建ての飲み屋街が続きます。

西側の通り。

【参考文献】
*1 郵政省:笠間局郵便区全図(郵政省,1951)
笠間稲荷神社のある町の中心部から南西方向に離れた場所に飲み屋街が密集する一画があります。
この付近は、旧町名で「荒町」と呼ばれていました。*1
古びた看板が連なり、場末感が漂います。
個性ある装飾の店舗が並んでいます。
飲み屋街の中心部。両側に平屋建ての飲み屋街が続きます。
西側の通り。
【参考文献】
*1 郵政省:笠間局郵便区全図(郵政省,1951)