駅から県道102号線(長沢水戸線)を少し行くと、料理屋だったという楼閣*1 があります。

建物の側面。洋風と和風がミックスされています。

料理店の入り口。

料理店と書かれた納税証が残っています。

【参考文献】
*1 木村聡:赤線跡を歩く(自由国民社,1998)P.92-P.93
駅から県道102号線(長沢水戸線)を少し行くと、料理屋だったという楼閣*1 があります。
建物の側面。洋風と和風がミックスされています。
料理店の入り口。
料理店と書かれた納税証が残っています。
【参考文献】
*1 木村聡:赤線跡を歩く(自由国民社,1998)P.92-P.93