水戸市の末広町2丁目。バス停の近くに「若い力」と題した裸像が建っています。

碑文には、「新修道路開通記念」と書かれています。

碑文によると、このあたりは宝暦年間から続く歴史のある通りで、かつては、谷中※1 などの町名で呼ばれていましたが、昭和20年8月1日の戦禍を免れたことから、その後の交通量の増加に耐えられなくなり、新たに、道路や上下水道などを改修し、この像は昭和39(1964)年7月31日建立されたそうです。

背面から。

水戸市の末広町2丁目。バス停の近くに「若い力」と題した裸像が建っています。
碑文には、「新修道路開通記念」と書かれています。
碑文によると、このあたりは宝暦年間から続く歴史のある通りで、かつては、谷中※1 などの町名で呼ばれていましたが、昭和20年8月1日の戦禍を免れたことから、その後の交通量の増加に耐えられなくなり、新たに、道路や上下水道などを改修し、この像は昭和39(1964)年7月31日建立されたそうです。
背面から。