コンテンツへスキップ

古今東西散歩

町並み・歓楽街、大衆文化・風俗

  • トップページ 
  • 散歩ブログ
  • 散歩文献
  • 索引・用語
    • 地名(都道府県順)
    • 街名(都道府県順)未作成
    • 総索引(あいうえお順)準備中
  • 出版書籍
  • WEB制作
全国 21岐阜県 高山

高山(理容室)高山昭和館のある通り

高山昭和館のある通り。このあたりは、町全体が昔の雰囲気を残しています。 「理髪」と書かれた看板のある理容室。 […]

投稿者:kokontouzai2012-06-292017-08-18カテゴリー:理美容室高山(理容室)高山昭和館のある通りにコメント

高山(中橋湯)川沿いの銭湯

市内を流れる宮川に架かる中橋。擬宝珠や欄干をそなえる美しい橋です。 川沿いに、銭湯の中橋湯があります。 特徴の […]

投稿者:kokontouzai2012-06-282017-08-18カテゴリー:銭湯高山(中橋湯)川沿いの銭湯にコメント

高山(桃の湯)鮮やかな緑色の暖簾

末広町の二番街に、銭湯の桃の湯があります。 木造建築の銭湯です。 鮮やかな緑色の暖簾。 外観と同じように内部も […]

投稿者:kokontouzai2012-06-272017-08-18カテゴリー:銭湯高山(桃の湯)鮮やかな緑色の暖簾にコメント

高山(飛騨牛乳の牛乳箱)ブランド牛乳?

商店街で見かけた飛騨牛乳の牛乳箱。高山市街ではよく見かける牛乳箱です。 「ウルトラ・ハイ」と書かれています。 […]

投稿者:kokontouzai2012-06-262017-08-18カテゴリー:牛乳箱高山(飛騨牛乳の牛乳箱)ブランド牛乳?にコメント

高山(末広二番街)花岡遊廓跡地の東側

花岡遊廓跡地の東側に位置する末広町は、歓楽街となっています。 歓楽街は、「二番街」と呼ばれています。 スナック […]

投稿者:kokontouzai2012-06-252017-09-13カテゴリー:飲食街·横丁高山(末広二番街)花岡遊廓跡地の東側にコメント

高山(花岡遊廓)遊廓時代の面影が残る旅館の建物

花岡遊廓の中心部だったと思われるあたり。 旅館の「かみなか」があります。遊廓時代の面影を感じさせる建築です。 […]

投稿者:kokontouzai2012-06-242017-09-13カテゴリー:遊廓·遊里高山(花岡遊廓)遊廓時代の面影が残る旅館の建物にコメント

高山(花岡遊廓跡)旅館や割烹料亭が点在

今回は、高山(岐阜県高山市)の町並みと風俗を散歩します。 高山の遊廓(大名田町(おおなだちょう)花岡遊廓)は、 […]

投稿者:kokontouzai2012-06-232017-09-13カテゴリー:遊廓·遊里高山(花岡遊廓跡)旅館や割烹料亭が点在にコメント

各務原(犬糞ブロック)駐車場にて

各務原駅近くの駐車場。車止めのコンリートブロックが置かれています。 コンリートブロックには、店の屋号が書かれて […]

投稿者:kokontouzai2012-06-212017-08-18カテゴリー:看板・貼紙各務原(犬糞ブロック)駐車場にてにコメント

各務原(駅の白ポスト)金属製

今回は、各務原(かかみがはら、岐阜県各務原市)の町並みと風俗を散歩します。 名鉄岐阜駅から約15分の各務原市役 […]

投稿者:kokontouzai2012-06-192017-08-18カテゴリー:白ポスト各務原(駅の白ポスト)金属製にコメント

手力(国道沿いのラブホテル)自動車に縁の深い施設

手力の国道沿い。自動車の便が良いことから、レンタカー、車検場、中古車販売、廃棄物処理業者などの、自動車関連の施 […]

投稿者:kokontouzai2012-06-172017-08-18カテゴリー:ホテル手力(国道沿いのラブホテル)自動車に縁の深い施設にコメント

手力(理容室)昔のままの佇まい

旧手力園の跡地。 レトロな理容室があります。 昔のままの佇まい。 現在も営業中のようです。

投稿者:kokontouzai2012-06-162017-08-18カテゴリー:理美容室手力(理容室)昔のままの佇まいにコメント

手力(手力園跡地に残る長屋)ひょうたんの絵

旧手力園跡地に、古い長屋の建物があります。 スナックだったと思われる店舗が併設されています。 建物の側面には、 […]

投稿者:kokontouzai2012-06-152017-08-18カテゴリー:赤線·私娼跡手力(手力園跡地に残る長屋)ひょうたんの絵にコメント

手力(手力園跡)現在は住宅街です。

今回は、手力(岐阜 県岐阜市)の町並みと風俗を散歩します。 岐阜の金津遊廓は、明治期に誕生し、約50年におよぶ […]

投稿者:kokontouzai2012-06-142017-09-10カテゴリー:赤線·私娼跡手力(手力園跡)現在は住宅街です。にコメント

川越(電柱の貼り紙)郊外のラブホテル近く

川越駅から新所沢駅へ至る県道6号線沿いの下赤坂付近には、ラブホテルが数軒点在します。 郊外のラブホテルの周辺で […]

投稿者:kokontouzai2012-06-122017-08-18カテゴリー:ホテル川越(電柱の貼り紙)郊外のラブホテル近くにコメント

川越(旭湯)唯一残る銭湯

市役所の近くに、川越市に唯一残る銭湯の旭湯があります。 道路沿いに面したレトロ銭湯です。お客が多くかなり繁昌し […]

投稿者:kokontouzai2012-06-112017-08-18カテゴリー:銭湯川越(旭湯)唯一残る銭湯にコメント

川越(料亭「山屋」)昔の情緒が残っています。

蔵造りの町並みが広がり、観光客が絶えない川越の「一番街」から西に折れると、料亭の「山屋」があります。「山屋」は […]

投稿者:kokontouzai2012-06-102017-08-18カテゴリー:花街·花街跡川越(料亭「山屋」)昔の情緒が残っています。にコメント

川越(理容室)看板建築

川越と言えば、東京の原風景を今に伝える蔵造りの町並みです。休日には多くの観光客で賑わいます。 通りから一本路地 […]

投稿者:kokontouzai2012-06-092017-08-18カテゴリー:理美容室川越(理容室)看板建築にコメント

川越(牛乳箱)全酪牛乳

喜多院近くの長屋風の建物。 軒下に牛乳箱があります。 かすれて読みにくくなっていますが、「全酪牛乳」と読み取れ […]

投稿者:kokontouzai2012-06-082017-08-18カテゴリー:白ポスト川越(牛乳箱)全酪牛乳にコメント

川越(喜多院裏の犬糞看板)税込315円

喜多院裏のお堀。 犬糞看板があります。 シャッターに貼られたオシッコ禁止の貼り紙。 なぜか、税込315円と書か […]

投稿者:kokontouzai2012-06-072017-08-18カテゴリー:看板・貼紙川越(喜多院裏の犬糞看板)税込315円にコメント

川越(花街跡)風情のある石畳

当時の面影が残る旧市村旅館。 現在も往時の木造家屋が残っています。 旅館近くの細い路地。 旅館の裏口。風情のあ […]

投稿者:kokontouzai2012-06-062017-09-11カテゴリー:花街·花街跡川越(花街跡)風情のある石畳にコメント

投稿ナビゲーション

1 2 過去の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

関連する記事

2016-07-27 塩釜(旧えびや旅館)明治初期の遊廓建築
2017-11-17 鯖江(カフェの建物)弁天遊廓内
2018-03-20 津島(御料理「太田屋」跡)紅色
2010-06-23 奈良(元林院町)明治初期からの花街
2017-09-11 津和野(料亭「松の家」跡地)本町通り
2012-12-20 尾久(寺の湯跡)尾久三業の礎
2008-10-04 駒込(駒込神明花街跡)旧町名の名を残す「神明」という屋号の居酒屋
2017-11-25 小浜(蓬嶋楼の内部)奥の隠し部屋
2016-04-24 丸の内(レストラン「ザ・カワブン・ナゴヤ」)老舗料亭が運営
2009-05-19 高松(旧浮世小路)現在の三越別館があるあたり
2017-08-11 須坂(浮世橋)花街への入口
2007-11-01 玉の井(目抜き通りに面したお宅)赤と緑の木造住宅
2007-07-15 酒田(日和山公園の元料亭「小幡」)庄内随一の料亭の跡です。
2014-10-12 増毛(浜茶屋跡)花街に類する営業が行われていました
2014-12-17 富士宮(旧高しま家)長屋門歴史の館
2017-11-02 館林(二業見番)純日本式建築
2019-02-01 品川(三業地跡)当時の建物
2018-09-02 生田原(カフェー跡)お食事の店
2018-03-04 美濃太田(森山の旅館・料理屋街跡)明治時代から料亭や芸者置屋がありました
2007-02-26 枚方(検番跡)当時の様子を伝える建物。

条件を指定して検索

keyword


最近のコメント

  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に kokontouzai より
  • 池上(バーの建物)池上本門寺参道の商店街 に 定マニア より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に kokontouzai より
  • 入谷~吉原(あしたのジョー像)土手通り に 定マニア より
  • 鶯谷(元三島神社)大塚角萬 に kokontouzai より
古今東西散歩, Proudly powered by WordPress.