ジャンル>遊興>歓楽郷>遊里(中世)

遊里

丸の内(名古屋城展示室)三遊廓。享元絵巻。

尾張徳川家の居城だった名古屋城。天守閣5階の展示室に、徳川宗春が築いた町並…

四ツ谷(元吉原以前の傾城屋跡地)「異本洞房語園」の記述。

今回は、四ツ谷(東京都千代田区、新宿区)の町並みと風俗を散歩します。
吉…

京橋(京橋柳町遊里跡地)吉原の元祖。関が原の合戦後。

都営地下鉄浅草線宝町駅の出口前は、昭和通りと鍛冶橋通りが交差する宝町三丁目…

人形町(玄冶店跡の碑)歌舞伎や人形浄瑠璃が盛んだった歓楽街。

今回は、人形町(東京都中央区)の町並みを散歩します。
地下鉄の人形町駅を…