地域: 和歌山県
わかやまけん
全国>和歌山県 和歌山市 和歌山 田辺市 紀伊田辺 新宮市 新宮 白浜町 白浜 串本町 紀伊大島
新宮市春日に新宮出身の小説家の中上健次さんの生家跡の案内板があります。*1*2
大王地の旧料亭街には、スナックの建物が混在しています。
江戸時代、新宮は上方と江戸を結ぶ海上の要衝で、木材や薪炭の集散地として栄えました。熊野速玉大社南側…
明治時代中頃まで、群馬県と和歌山県だけには遊廓が設置されていませんでしたが、日露戦争後の軍国主義華…
今回は、新宮(和歌山県新宮市)の町並みと風俗を散歩します。
新宮には、熊野三山の一つである熊野速玉大…
紀伊大島は、本州最南端の潮岬が太平洋の中に突き出ている半島の東側にあります。
大島港近くの斜面に、蓮生寺があります。
大島港周辺に建ち並んでいる民家の裏の路地。
紀伊大島の北西部にある大島港は、(串本大橋が出来る前までは)巡航船やフェリーが発着する港でした。明…
今回は、紀伊大島(和歌山県東牟婁郡串本町)の町並みと風俗を散歩します。
紀伊大島は、本州最南端の潮岬…
旧白浜新地近くにあるハマギンザ街道。「食座・銀座」と書かれたゲートがあります。
![]()
白浜新地には、当時の料亭か遊廓だったと思われる建物が2軒残っています。
白浜新地は、大正13年(1924年)に検番ができたのが、始まりで、翌大正14年(1925年)には、最初の置屋兼…
今回は、白浜(和歌山県西牟婁郡白浜町)の町並みと風俗を散歩します。
白浜温泉は、和歌山県の南西に位置…
紀伊田辺の市街を流れる会津川の中州の東側に小さな水路流れています。
![]()
田辺新地には、現在も料亭として営業中の情緒ある建物が残っています。
![]()
紀伊田辺は、古くから栄えた町だけに、昔のままの建物が多く残ります。駅周辺は地方都市らしく賑わう町で…
今回は、紀伊田辺(和歌山県田辺市)の町並みと風俗を散歩します。
紀伊田辺は、JR和歌山駅から特急電車…
天王新地の周辺は、静かな住宅街です。
天王新地を歩いてみます。スナック風の建物が道の両側に並んでいます。
![]()
和歌山市内を南北に貫く柳通りを北上し、JR紀伊本線を越えると、地蔵の辻と呼ばれる交差点(国道24号…
和歌山市南部の高松に、成人映画館の建物が残っています。
飲食店がまばらにある向之芝。
今回は、和歌山(和歌山県和歌山市)の町並みと風俗を散歩します。
市内の中心部にある繁華街「ぶらくり丁…