年代: 現代
げんだい

日本光学工業(現在のニコン)は、昭和18(1943年)年2月、陸軍航空本部発注の…
1949年
戦後の柏競馬が再開
昭和23年7月13日に競馬法が公布され、県では日本光学工業から競馬場を賃借して …
1943年
六軒町の開設
戦時下の物資不足の時期であったが必要資材はすべて軍が発注したので容易に集め…
1942年
六軒町に慰安所設置
1942(昭和17)年3月頃、第二海軍航空廠と海軍木更津航空隊の幹部が話し合った…

茂原駅前に建つ駅前ビル。1階は、飲食店街になっています。
房総横断道路沿い。
今回は、茂原(千葉県茂原市)の町並みを散歩します。
茂原の榎町商店街と駅…

佐竹商店街の東側(小島一丁目)の清洲橋通り。
<…
佐竹商店街から西へ入った路地。
佐竹商店街(台東3丁目)は、江戸時代に佐竹藩の屋敷があたことから名づけられ…

入谷の交差点。遠くには東京スカイツリーが見えます(写真左奥)。
上野3丁目のビル街。
上野アメ横の東側の通りにある玩具問屋「上野屋」。
創業は昭和25年(1950年…

東上野三丁目のビル街。通り沿いには、仏壇店が連なっています。(写真の左右の…

今回は、上野(東京都台東区)の町並みを散歩します。
JR上野駅の東側(東…

京成電鉄幕張駅前。線路沿いの通りに中華料理店があります。
京成電鉄幕張駅近くの線路沿い。舗装されていない道の先。
幕張駅の北東側。徒歩5分のところにある銭湯の鈴の湯。
今回は、幕張(千葉県千葉市花見川区)の町並みを散歩します。
JR幕張本郷…

新小岩駅南口の平和橋通りから西へ入る小路。小路の先に飲み屋のほ灯が見えます…

江戸川区松島の住宅街の中にある銭湯の「旭湯」。
…
今回は、新小岩(東京都葛飾区)の町並みを散歩します。
新小岩二丁目の住宅…

鶯谷駅南口の前から言問い通りへ向かう坂道の下。
…
下谷1丁目の住宅街。
鶯谷駅前の「ダンスホール新世紀」。
鶯谷のラブホテル街は、駅前の言問い通りの南側が中心ですが、言問い通りの北側…

今回は、鶯谷(東京都台東区)の町並みを散歩します。
鶯谷駅南口の陸橋を渡…

浅草橋5丁目にある「すし栄」。
蔵前橋通りの南側。浅草橋5丁目に、銭湯の鶴の湯があります。塀や建物の壁面は…

レトロな建物が残っているおかず横丁。
浅草橋の北側。鳥越1丁目のおかず横丁。
かつての花街があった柳橋一丁目。
かつての柳橋の花街は、墨田川沿いにありました。
「昭和37年の柳橋マップ…

銀座線稲荷町駅近く。
東上野五丁目。繁華街からは離れた場所です。

上野6丁目の繁華街にはレンタルルームが数軒点在しています。最近、繁華街で多…

上野公園通りを北へ進んだところにある老舗洋食店の「とうかい」。
下町風俗資料館の2階の特別展示(令和元年12月7日~令和2年2月24日)は…

上野公園にある台東区下町風俗資料館。
今回は、上野(東京都台東区)の町並みを散歩します。
JR上野駅ガード下に…

眞金町1丁目の「よこはまばし入口」交差点の角にある酔来軒。
真金町2丁目の旧遊廓街の北側の通り。中央に緑地帯を持つ道幅の広い道路です。…

今回は、真金町(神奈川県南区)の町並みを散歩します。
横浜橋交差点の東側…

福富町に隣接する吉田町。「野毛おでん」のある通り。この通りの向こう側は伊勢…

今回は、福富町(神奈川県横浜市中区)の町並みを散歩します。福富町の商店街に…

伊勢佐木通りの隣にある親不孝通りは、現在は風俗街となっていますが、その中に…

曙町4丁目の四つ角の古い住宅。
曙町の親不孝通り。
曙町の親不孝通りを西へ進んだ伊勢佐木町六丁目。
…
伊勢佐木モールのピアゴイセザキ店の角を曲がった先。
伊勢佐木町に、青江三奈さんが歌った伊勢佐木町ブルースの歌碑があります。
…

伊勢佐木町の長者町8丁目。
今回は、伊勢佐木町(神奈川県横浜市中区)の町並みを散歩します。
伊勢佐木…

JR根岸線石川町駅の西側。中村川の南側の住宅。
…
JR石川町駅前の高速道路の向こう側は、ラブホテル街です。
今回は、石川町(神奈川県横浜市中区)の町並みを散歩します。
JR京浜東北…

元町中華街の南側にある「恵びす温泉」。写真奥は首都高速です。
元町中華街の上海路の北端。
元町中華街の市場通りの北側。
中華街でよく見かける甘栗の店があります。…

馬車道の繁華街。
野毛の繁華街の南側。このあたりまでくるとっ少し落ちついた雰囲気の町並みにな…

大岡川に沿って建つ都橋商店街の西隣の飲食店街の建物。
野毛の中心部(野毛町一丁目)。
野毛町2丁目の繁華街。
野毛の繁華街の中心部。四つ角にホテルがあります。ホテルのビルの1階には、串…

野毛三丁目は、野毛の中心部からは西側へはずれた場所ですが、動物園通りには、…

今回は、野毛(神奈川県横浜市中区)の町並みを散歩します。
JR桜木町駅前…

旧川崎宿の西端の日新町にある簡易宿泊所(ドヤ街)。
川崎南町の南側、貝塚二丁目の住宅街にある銭湯の「吉の湯」。
川崎南町の北側の通り。
風俗店が散在する川崎南町にある小規模な飲み屋横丁。
かつて川崎宿の一部だった旧東海道沿いの通り(小川町通り)。この付近は、川崎…

今回は、川崎南町(神奈川県川崎市川崎区)の町並みを散歩します。
チネチッ…

権田原バス停の近く。
JR信濃町駅を下車し、外苑東通りを南へ進むと、「権田原(ごんだわら)」の交差…

信濃町駅前の駅ビルの「味の名店街」には、歴史のある飲食店が集まっています。…

今回は、信濃町(東京都新宿区)の町並みを散歩します。
信濃町駅北口にそび…

たくさんの公衆トイレが整備されている飲み屋街の「塙山キャバレー」ですが、一…

塙山キャバレーの飲み屋街。トタン建築の店舗が建ち並びます。
常陸多賀駅の南西約1km。国道6号線の交差点「塙山十字路」。
常陸多賀駅の駅前の商店街の裏側。この付近はスナックや風俗店が散在するエリア…

今回は、常陸多賀(茨城県日立市)の町並みを散歩します。
JR常磐線常陸多…

今回は、日立(茨城県日立市)の町並みを散歩します。
日立駅の南側の海岸沿…

下館の稲荷町にある映画館の「シネマ1」。
しもだて美術館の北側にある老舗の蕎麦店。
羽黒神社の東側の住宅街。レトロな食堂がある通りです。
稲荷町の旧花街。料亭があった通り(写真奥)※1から路地を入ったところ。
<…
今回は、玉戸(たまど、茨城県筑西市)の町並みを散歩します。
JR線水戸線…

藤沢駅北口の小路。
マンションが林立する藤沢の繁華街跡の西側。

以前は、両側に和風スナックや小料理屋が並んでいましたが、現在、片側にはマン…

藤沢のかつての歓楽街は、現在は多数のマンションが林立する町並みに一変してい…

今回は、藤沢(神奈川県藤沢市)の町並みを散歩します。
駅の北側。藤沢銀座…

長崎市街の「中央橋」バス停。名前の通り長崎市の中心地にある橋です。

長崎市街の思案橋横丁※1 にある中華レストラン「よこはま」。
銅座町の繁華街に、「シバヤンジ通り」と名付けられた飲み屋の路地があります。…

長崎市街の銅座町の繁華街。「永見徳太郎通り」と名付けられた通りがあります。…

数年前まで、この付近にあった銅座市場は、現在は解体され、市場の下の動座川が…