文化庁文化遺産オンライン文化庁 リンク
八ツ沢発電所施設 水槽 リンク

八ツ沢発電所施設は、桂川にほぼ平行して東西に延びる水路式発電所施設である。
 東京電燈株式会社が第二水力電気事業の一環として建設したもので、明治43年に着工、大正3年の大野調整池の完成をもって全体が竣工した。
 建造物は,取水口施設、第一号から第一八号の隧道、第一号開渠、第一号から第四号の水路橋、大野調整池施設、水槽余水路などで、約14kmの範囲に現存する。
 取水口の沈砂池や隧道は、土砂流入防止等を意図して長大な規模で築かれる。第一号水路橋は大支間を実現した初期鉄筋コンクリート造橋梁であり、大野調整池堰堤は大正期を代表する大規模土堰堤の一つである。
 八ツ沢発電所施設は、大規模調整池を有するわが国最初期の本格的水力発電所施設であるばかりでなく、類型の異なる複数の構造物に高度な建設技術が発揮されており、土木技術史上,高い価値がある。
 わが国の重要文化財のなかで、最大規模となる。

勝景奇覧・甲州湯村 リンク
大正館倉庫 リンク

甲州街道旧上野原宿の東側に建つ映画館。昭和63年まで現役であったが、現在は倉庫となっている。木造2階建、下見板張りの建築であるが、ファサードはモルタル塗りとし、横連窓を配しており、インターナショナルスタイルの影響が見られる早い事例である。

前橋市中央児童遊園(るなぱあく)もくば館 リンク

前橋市中心部に位置する前橋市中央児童遊園入口近くに建つ。間口4.5m奥行1.8m規模、片流れ屋根で、外装は竪板張とする。正面は吹放ちで、前面に木製階段を付け、内部には5基の電動木馬を配する。現存最古級の電動木馬と一体的に残る遊園施設。

前橋市浄水場配水塔 リンク

1929
鉄骨造、高さ37.4m
前橋市水道局
登録有形文化財(建造物)
水道資料館に近接して建つ。給水塔は鉄骨造で、環状体の鉄筋コンクリート基礎に八本のラチス柱を立て水槽を支える構造になる。水槽は鋼鉄板製で、外側を断熱材で巻き更に銅板で覆っている。高さ37.4mあり、地域のランドマークとなっている。