北村一夫 江戸東京地名辞典 講談社 2008

鶏声ケ窪

以前は、駒込曙町と言ったところ。曙は鶏声から出た名である。ここに酒井雅楽守の下屋敷と向かいあって、土井大炊頭の下屋敷があった。夜毎に鶏の鳴き声がするので、土井家で屋敷内の塚を掘ってみると、金製の鶏が出てきた、という(「江戸砂子」)。この塚を鶏声塚と言った。

この文献を参照している記事

白山(鶏声の井)以前は駒込曙町。京華学園女子校の前。