>登戸>登戸(和風旅館)休憩有り。落ち着いた感じの佇まいです。>登戸(手打ちそば「更科」)燗酒が飲める店。>登戸(駅前店舗)区画整理で出来たスナックビル。>登戸(駅前商店街)居酒屋とフィリピンパブ。>町田(禁止看板)かつての名残。パトカー駐留警戒所。>町田(「たんぼ」跡)かつての面影はありません。>厚木(ホルモン亭大ちゃん)創業40年。昔ながらの炭火です。>厚木(花街跡)料理屋と思わわれる屋号が残るお宅。>厚木(花街跡地)通りの両側には、料理屋が建ち並んでいました。>厚木>厚木(サンロード)共同ビルの横丁に風俗店。>相模原>綱島>藤沢>田浦>磯子>横浜>石川町>武蔵小杉>蒔田>日ノ出町>野毛>真金町>水郷田名>関内>横須賀>鶴見>福富町>川崎大師>平塚>戸部>新丸子>川崎南町>伊勢佐木町>戸塚>大磯>和田町>安浦>川崎>保土ヶ谷>天王町>本牧>吉野町>小田原>柏木田>寒川>今井>二子新地>上大岡>三崎>町田>井土ヶ谷(五差路)角に居酒屋やスナック。>井土ヶ谷(見番周辺)かつての花街の雰囲気。>井土ヶ谷(見番跡)現在は町内会館>蒔田(旅館「松島」)永真遊廓の妓楼「松島」が戦時中に疎開。>蒔田(花街跡)料亭「平作」は、戦後も長い間営業。>本牧(泉湯)入口にステンドガラス。>本牧(大丸谷のチャブ屋街跡地)現在のJR石川駅近く。>本牧(ホテル近くの喫茶店)商業ビルの1階。>本牧(チャブ屋街の名残)屋上に自由の女神像。>本牧(本牧十二天緑地)戦後は米軍が接収。>福富町(アダルト館「北欧」)ラーメン屋の隣。>福富町(GMビル)メリーさんが過ごした場所。>福富町(エイトセンター)31の酒の店が集まる夜のコーナー。>福富町(長者町八丁目共同ビル)マッサージ店の看板。>福富町(福仲ビル)商店街共同建築。2階と3階は居住部分。>和田町(呑み屋街)L字型の小路。2階は居住スペース。>和田町(楽天地カフエー)町の発展を促進するために建設。>和田町(横浜温泉黄金湯)天然化石海水型。>天王町(大人のおもちゃ店)居酒屋に併設。>天王町(横浜洪福寺松原商店街)朝獲れの鯖。>天王町(稲荷神社)新天地カフエー組合寄進の玉垣。>天王町(新天地カフエー街跡)稲荷神社近く>天王町(「新天地」の電柱番号札)新天地カフエー街の名残。>上大岡(駅前のラブホテル)国道21号線沿い。>上大岡(スナック店)かつての花街。派手な外装のスナック店。>上大岡(花街跡)昭和10年頃が全盛。終戦後は米兵も出入り。>磯子(浜マーケットの公衆トイレ)同じ形のトイレが二つ。>磯子(浜マーケット)戦後の闇市が発展してできました。>磯子(花街跡地)旧芦名川河口近く。>磯子(レトロ電柱)花街の入口。1本だけだけ残っています。>磯子(ジュータンスナック)八幡橋近く。>磯子(久木町の理容店)鮮やかな水色の看板。>磯子(丸山市場)美空ひばりの生家の近く。>磯子(八幡神社の石碑)磯子二業組合の名。>平塚(よねの湯)特殊な形状の煙突。>平塚(看板の残る廃屋)スナックの入口。>平塚(寿司店)旧平塚遊廓近く。40年前から営業。>平塚(震災遭難者供養碑)平塚貸座敷組合が建立。>平塚(特殊カフエーの名残)看板、鬼瓦。>平塚(平塚遊廓跡地)終戦後は進駐軍の特殊慰安施設が作られました。>川崎大師(料亭「恵の本」)かなまら巻。かなまら祭コラボ。>川崎大師(子宝飴)仲見世通り。かなまらキャンディ。>川崎大師(エリザベス神輿)白い布で隠され大師公園に到着。>川崎大師(境内でのグッズ販売)金山神社。木製のモニュメントは廃止。>川崎大師(かなまら祭の行列)金山神社を1周。>水郷田名(蚕影山神社)「相模の三マラ」。巨大な男根石。>水郷田名(半在家山王神社)本殿の脇に数多くの石棒。>水郷田名(田名八幡宮)じんじい石、ばんばあ石、めかけ石。>