全国>群馬県>高崎市>倉賀野>/

倉賀野(冠稲荷神社)飯盛女たちの信仰を集めていました。

 旧中仙道の南側に冠稲荷神社があります。江戸時代は、旅籠屋や飯盛女の信仰を集めたようで、倉賀野神社に移築された玉垣に、彼らの名前が見えます。*1

明治42年の神社合併で御神体は倉賀野神社に合祀されましたが、神社が元に戻りたいと泣いているという話が広まり、昭和11年にに元の場所に戻されました。*1

冠稲荷神社の近くにある太鼓橋は、飯盛女たちが寄進したものと言われています。正確には、宿場の営業税太鼓橋を造ったのを、間接的に飯盛女が造ったと言われるようになったそうです。*1

太鼓橋の両側は坂で、名前のように太鼓橋は丸かったそうですが、昭和8年に架け替えられ、平らになりました。
現在は、太鼓橋の下の川は暗渠になっています。

【参考文献】
*1 高崎市:倉賀野町の民俗(高崎市,1999)P.105,P.158-P.159,P.225

参考文献

参考記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です