戸倉上山田温泉にある「万葉超音波温泉」。

大衆浴場です。

「超音波温泉発祥の地」の記念碑が建っています。
昭和23年2月、芝浦工業大学学長の橋本博士は小屋がけの37度の温泉に浴したところ、無数の気泡が身体に付着し湯上りの後もポカポカと温まり、まことに不思議に思いました。博士は超音波理論の世界的な権威であり、この芯から温まり湯冷めしない理由は気泡が水面で爆発する際超音波が発生し入浴することによって骨が摂氏0,5度~1度高くなるという貴重な発見しました。*1

敷地内には、かつてJR東日本の中央線などで走行していた車両が展示されています。同型の車両は、しなの鉄道でも走行していました(案内板より)。
