国道14号線沿いにあるNTTのビルから少し南へ入ったところに、運河跡の入口があります。

運河跡の脇には遊歩道が続いています。

この運河跡は、澪(みお)と呼ばる川と海を結ぶ流路で、かつては海から魚を運ぶために利用されていました。船橋には、このような澪が数多くありました。12
せり出す母屋がアジアンチックです。*2

裏側の道路側から母屋を見たところ。

【参考文献】
*1 船橋市広報課:悠遊散歩道(船橋市広報課,1996)P.7-P.8
*2 散歩の達人(2001.10)P.12
国道14号線沿いにあるNTTのビルから少し南へ入ったところに、運河跡の入口があります。
運河跡の脇には遊歩道が続いています。
この運河跡は、澪(みお)と呼ばる川と海を結ぶ流路で、かつては海から魚を運ぶために利用されていました。船橋には、このような澪が数多くありました。12
せり出す母屋がアジアンチックです。*2
裏側の道路側から母屋を見たところ。
【参考文献】
*1 船橋市広報課:悠遊散歩道(船橋市広報課,1996)P.7-P.8
*2 散歩の達人(2001.10)P.12
「船橋(山谷澪跡)海から魚を運ぶための運河の跡。」への2件の返信
山谷澪は「やまやみお」と読むのか、「さんやみお」と読むのか、どちらが正しいのですか。教えて下さい。
桐谷さん、
Mapion電話帳に、山谷排水機場(やまたにはいすいきじょう)の記載
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M51018/12204/60640686_ipcbl/
がありますので、「やまたに」だと思います。