銀天街通りから路地を西に入ると、かつての黒人街の名残と思われる町並みが続いています。
照屋の特飲街には当初、黒人も白人も出入りしていましたが、数年たつと黒人と白人の対立が目立つようになりました。やがて集団で行動する黒人側の圧迫を受け、1954年頃までには、白人たちはコザ十字路以北へと追い払われてしまいました。

現在も残るホテル跡*1

現在は、米兵の姿はありません。

街から黒人は去り、写真右のビローの木は2倍に成長しました。*1

【参考文献】
*1 廣山洋一:KOZA BUNKA BOX 3号(沖縄市企画部平和文化振興課,2007) P.64-P.66,P.79,P.81 「コザ十字路一帯における黒の街と白の街」
「コザ(ホテル「プリンス」跡)照屋黒人街跡。」への2件の返信
こんにちは
こちらは先日(11月24日)見てきたのですが「ホテルプリンス」と
書かれた部分がごっそり削り落とされていました。
あと出入り口の金属製の扉みたいなのも打ち付けられたベニヤ板に
変わっていました。
私的にはかなりがっかりしました。
reindeerさん、看板が無くなってしまったのは残念です。
建物の名残があるだけでも、まだまだ貴重だと思います。