五条通8丁目に、ビル街の中にかろうじて残る昭和の風景「夢路小路」があります。

飲み屋街の片側だけが残り、反対側は車の駐車スペースになっています。

絵はがき「旭川街角スケッチ③昭和のにぎわい」*1 で描かれている風景です。

看板を支えているのは金属製の金具なのですが、その金具は母屋から突き出た木製の支柱によって複雑に支えられています。

【参考文献】
*1 スケッチ研究会:旭川街角スケッチ3(あいわプリント)
五条通8丁目に、ビル街の中にかろうじて残る昭和の風景「夢路小路」があります。
飲み屋街の片側だけが残り、反対側は車の駐車スペースになっています。
絵はがき「旭川街角スケッチ③昭和のにぎわい」*1 で描かれている風景です。
看板を支えているのは金属製の金具なのですが、その金具は母屋から突き出た木製の支柱によって複雑に支えられています。
【参考文献】
*1 スケッチ研究会:旭川街角スケッチ3(あいわプリント)