遊廓の敷地の角にある出世地蔵・水子地蔵

東新地の遊女の信仰を集めていたようです。

奉納額に「草津東新地東樓(楼)」と書かれています。

石柱の裏側に山貞(やまて)楼の文字が彫り込まれています。
山貞楼は、北側の奥から2軒目にあった妓楼です。*1

【参考文献】
*1 草津市史編さん委員会:草津市史(草津市,1986)P.633-P.637
遊廓の敷地の角にある出世地蔵・水子地蔵
東新地の遊女の信仰を集めていたようです。
奉納額に「草津東新地東樓(楼)」と書かれています。
石柱の裏側に山貞(やまて)楼の文字が彫り込まれています。
山貞楼は、北側の奥から2軒目にあった妓楼です。*1
【参考文献】
*1 草津市史編さん委員会:草津市史(草津市,1986)P.633-P.637