遊廓があった本町の北側に、料亭の「船津屋」があります。

「船津屋」は、泉鏡花の小説「歌行燈」の舞台ともなった料亭で、格式の高い料理旅館でした。

歌行燈の碑が建てられています。

「船津屋」の隣にある 料理旅館「山月」は、かつての桑名宿の脇本陣でした。

遊廓があった本町の北側に、料亭の「船津屋」があります。
「船津屋」は、泉鏡花の小説「歌行燈」の舞台ともなった料亭で、格式の高い料理旅館でした。
歌行燈の碑が建てられています。
「船津屋」の隣にある 料理旅館「山月」は、かつての桑名宿の脇本陣でした。